渋谷ハチ公前で5Gを使った拡張体験やってます 「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」が始動

1月24日から25日にかけて、渋谷駅ハチ公前広場に“5G体験イベント”の特設ブースが設置中。KDDIが5Gの基地局を設置し、24日から始動した「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」の一環として5Gが無料体験できます。


体験者には、ソニーモバイル製の5G対応端末が手渡され、ARアプリ「STYLY」で会場のQRコードを読み取ると……。

目の前のスクランブル交差点の風景が1964年の風景に! 現在の建物やランドマークにARで過去の風景が投影されます。


スライダーを動かして現在と過去を行き来したり、ランドマークの情報を重ねて表示することができます。操作に対してスムーズに表示が切り替わるのは、大容量・低遅延の5Gならではの体験。


24日にはKDDI、渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会により、渋谷区が水深する創造文化都市事業への貢献を目的とした「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」の始動が発表されました。同プロジェクトには下記の32社・団体が参画し、XR技術やAIを実験的に活用した5Gによる拡張体験施策やイベントなどが開催されます。
参画企業(順不同)
東急株式会社/東急不動産株式会社/株式会社パルコ/株式会社バンダイナムコアーツ/
株式会社デジタルガレージ/株式会社シブヤテレビジョン/Live Nation Japan 合同会社/
日本電気株式会社/大日本印刷株式会社/株式会社アカツキ/株式会社イープラス/
株式会社ミクシィ/株式会社ディレクションズ/三井不動産株式会社/Netflix株式会社/
一般社団法人MUTEK Japan/株式会社Psychic VR Lab/株式会社スペースシャワーネットワーク/
株式会社ロボット/株式会社ベイクルーズ/株式会社トランジットジェネラルオフィス/
Inspire High, Inc./デジタルハリウッド株式会社/株式会社KADOKAWA/
ANAホールディングス株式会社/クリプトン・フューチャー・メディア株式会社/
サッポロビール株式会社/株式会社A-Sketch/株式会社エクシング/株式会社丸井/
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント/一般社団法人 1964TOKYO VR

発表会に登壇した渋谷区長の長谷部健氏は、「多様な人々が集い、常に可能性を育む世界の渋谷を目指している渋谷区にとっては、5Gという新たなテクノロジーを使ってエンターテイメントをアップデートするこのプロジェクトの立ち上げにワクワクしています」とコメント。「KDDI・渋谷未来デザイン・渋谷区観光協会の3者が立ち上げた基盤に、今回30社以上の企業が参画することで、オープンイノベーションをさらに加速させることができると考えます」と、今後の展開に期待を寄せていました。
1月25日には、5Gを利用してライブ中継やステージ演出への参加ができるライブイベント「uP!!!NEXT 須田景凪~晩翠~ powered by au 5G」が予定されているほか、26日にはau SHIBUYA MODI店内の大型ディスプレイや5G端末からライブ試聴ができる「EVO JAPAN 2020」ライブ中継イベントが予定されています。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。