人間ではない“アレ”のミイラが! 先祖から代々受け継がれてきた「三本指のミイラ」の正体とは|Mr.tsubaking

access_time create folderエンタメ

 
昨年末から、上野にある国立科学博物館で開催されている特別展「ミイラ」が人気を博している。同展の目玉の一つが、福島県のお寺に祀られているミイラ(即身仏)であり、この連載では昨年夏に現地のお寺へ出向いた記事を書いた。
ミイラといえばエジプトのイメージが強いが、実は日本にも多い。人気のミイラ展の会期中ということもあり、今回は日本のミイラをもう一体ご紹介することにする。
 
参考記事:ミイラになるために自ら死を選んだ僧侶たち 彼らが東京にやって来る……!! |Mr.tsubaking | TABLO
 
場所は佐賀県伊万里市。長崎県にもほど近い海に面した場所に、一軒の酒蔵がある。
 

 
ミイラがいるのはなんと酒蔵なのだ。
「松浦一酒造」という名の造り酒屋で、空にスッと伸びた煉瓦造りの煙突が目印。
正徳6年(1716年)の創業だという、実に300年以上の歴史を持つ古い酒蔵で、渋い建物の作りがそれを物語っている。
 

 
中へ入ると、酒を作るのに使う道具や大きな酒樽が展示してあったりするなど、資料館のような様相も呈す。
その奥にある、こちらで作られた様々なお酒を販売しているコーナーを通り過ぎ、さらに奥へ進むとそこにミイラが居る。
 

 
榊と注連縄で恭しく祀られているのは、ギョロリとした眼窩が人間よりも大きく両側に広がってついており、上向きの鼻腔骨と歯が剥き出しになったミイラで、人間のものではない。頭頂部が大きく窪んでいることからもわかるが、これは「カッパのミイラ」だ。
 
関連記事:Googleマップにも神社庁のHPにも載っていない「インディーズ神社」が秩父にあった!|Mr.tsubaking | TABLO
 
 

 
大きさはおよそ70~80cmくらいで、背骨とからは16の骨が突き出して甲羅のようになっており、何より足の指が3本しかないことから、どう見ても人間の子どもではないのがわかる。
 
どうしてここに、カッパのミイラがいるのか。
 
この酒蔵には、代々の当主から当主へ語り継がれる話があった。それは「我が家には何か珍しいものがある」というもの。
しかし17代続く中で、それが何を意味するのか不明のままだったという。それが、およそ60年前、母屋の屋根がえの時に大工の棟梁が「梁の上にこんなものがくくりつけてありました」と、あるものを持って降りてきた。
ボロボロになって埃だらけだけれども、とても丁寧に紐でくくられた箱で、蓋を開けてみるとなんとも不思議な形をしたミイラが出てきたのだ。埃を払うとその箱には「河伯」という文字が書かれおり、当主は大変驚きいろいろ調べたが、箱の文字が“カッパ”を意味するということ以外手がかりは見つからなかった。
しかし「これが祖先からの言い伝えのものに違いない。河伯様がこの蔵を守ってくださっている」と神棚をつくり、祀るようになったのだという。
 

 
酒造りには、良質の水が欠かせない。カッパは水の神が姿を変えたものだと言われる。この酒蔵にカッパのミイラが現れたのも、何か遠からぬ縁があるのかもしれない。(Mr.tsubaking連載 『どうした!?ウォーカー』 第50回)
 

⬛
松浦一酒造(株)

佐賀県伊万里市山代町312

0955-28-0123
 
あわせて読む:10万人を殺した強すぎる呪いの力 それは一枚の振袖からはじまった|Mr.tsubaking連載 どうした!?ウォーカー 第47回 | TABLO
 

関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 人間ではない“アレ”のミイラが! 先祖から代々受け継がれてきた「三本指のミイラ」の正体とは|Mr.tsubaking
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。