あの高級食材が醤油になった!『うに醤油 化粧箱入り』は家庭で手軽にプチ贅沢気分が楽しめる醤油

人を虜にする魅力的な食材、うに。しかしどんなに焦がれても、財布の都合で頻繁には食卓に並ばない。その高級食材であるうにの味わいが手軽に楽しめる、絶品醤油があると言う。その名も『うに醤油 化粧箱入り』。なんと裏ごししたうにを使用している贅沢な逸品だ。
モンドセレクション最高金賞の醤油多数!老舗醤油メーカーが造った『うに醤油 化粧箱入り』とは!?
発売する株式会社アサムラサキ(本社所在地/広島県福山市)は、明治43年創業以来、醤油メインで造り続けている老舗メーカーだ。平成30年には「かき醤油」をはじめ、多くの商品で最高金賞を受賞している。このことからも調味料、こと醤油に関しての実力は確か。
またドレッシングでは、iTQi2012(国際味覚審査機構)において、日本初となる国際優秀味覚賞三ツ星を受賞。醤油「紫の君再仕込み醤油」を含む2品が、二ツ星を受賞している。
化粧箱付きの箱入りムスメ
その同社が発売する『うに醤油 化粧箱入り』(150ml・税込価格648円・発売中)は、うに本来の味と深みを残した、まろやかで味わい深い醤油。2年間に及ぶ試行錯誤の末、自慢の醤油に裏ごししたうにを加え、うにの香りを感じるこだわりの逸品に仕上がっていると言う。

とろみがあるので、食材にかけてもなじみやすいのが特徴で、海鮮丼やたまごかけごはんなどのかけ醤油だけではなく、パスタなどにもおすすめだそう。
海鮮丼にうに醤油をかけるなんて、聞いただけで贅沢な気分…。何なら醤油ご飯でもいけそうだが、果たしてその味は? 早速試してみよう!
メシが進む『うに醤油 化粧箱入り』を試してみた!

ボトルはシンプルな白。中身が見えないというのが、また期待と想像を膨らませる。

濃厚そうなとろみ感
開封すると醤油の香ばしい香りに混ざって、微かにうにの香りが!
舐めてみると、醤油のうま味が舌に残る。塩味がきつくないのでまろやかだ。醤油の香ばしい風味の中に…これはうに!? みりんや砂糖だけではない、甘いような香ばしいような風味が鼻を抜ける。
うにの粒感がある!
醤油自体に尖がなく、口当たりは優しい。

まずはシンプルに豆腐にかけていただいてみる。
とろみがあるので流れ落ちにくい
とろみがあり、しっかりと豆腐に絡みやすい。流れ落ちて薄まらないので、追加でかけすぎないで済む。

口に入れると、香ばしく甘い醤油の風味に混ざり、微かにうにの香りがする。塩気もきつくないので、上品な口当たりだ。

ちなみにネギものせて食べてみたが、うにの風味が薄れてしまったので、シンプルに豆腐だけで楽しむほうがおすすめ。
アレンジの幅が広がる! いろいろ試してみて
単純に醤油の味を楽しみたい記者は、白米に『うに醤油 化粧箱入り』をかけてみた。添えるのは刻み海苔のみ。とろみがあるので、少量で米をコーティングする。醤油の香ばしさと、うにのほんのりとした甘味、海苔の風味がシンプルにマッチした。

これはもしや…と思い、焼きおにぎりに使用してみた。これは大正解! タレほど濃厚さがなく、醤油ほどさらりとしていないので、染み込みすぎず焦がすにも丁度良い。そこにほのかにうにの風味が加わるので、香ばしさが増した!

色々試してみた結果、刺身にかける場合は、うにの風味を殺さない淡泊な白身などが合う。意外なことに、マヨネーズやアマニ油に『うに醤油 化粧箱入り』を垂らし、サラダのドレッシングとして使用すると、風味がとても良くなった。シンプルに『うに醤油 化粧箱入り』だけで成り立つので、いろいろ試してみて欲しい!
食卓を盛り上げる『うに醤油 化粧箱入り』の購入はオンラインショップをはじめ、スーパーなどで購入できる。
関連記事リンク(外部サイト)
焼き肉のたれ難民よ集合! ハマったら抜け出せない『元祖肉どろぼう 甘口・中辛』が愛され続ける理由とは?
食が進みすぎてキケン!?『かき醤油ぽん酢』で秋の味覚がさらにうまくなる!
実食レポート!海苔つくだ煮なのにスパウト容器『減塩アラ!』は身体に良くて使い方色々って本当?
白飯が足りなくなる…! アサムラサキ『麻婆の素』で作る麻婆豆腐に舌も心もシビれる
おかずあともう一品・・・の強い味方!『ワンプロキッチン』シリーズは、下ごしらえも煮込みもなしで本格的な味わいが食卓に!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。