フロリダの新SWランドに潜入!映画で人気のキャラクターたちがたくさん!:海外ディズニー特集

フロリダの新SWランドに潜入!映画で人気のキャラクターたちがたくさん!:海外ディズニー特集

ディズニーパーク史上最大規模のテーマランド「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」が今年の夏、カリフォルニアに続いてフロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにもオープンしました! ホリデーシーズンを迎え、大熱狂のSWランド。まずエリア全体をレポート!

DSC08564.jpg

そこは、辺境の惑星バトゥーにある貿易港、ブラック・スパイア・アウトポスト。この人里離れたエリアには、密輸業者や違法商人、冒険家が集まる悪名高い場所で、ファースト・オーダーから逃れたい人々の隠れ場所にも。ところがカイロ・レンたちが降り立ち、平穏無事ではなさそうです。

DSC08494.jpg

ファースト・オーダーだけでなく、ブラック・スパイア・アウトポストの住人たちや、レイ、フィン、ポー、BB-8、チューバッカをはじめとするおなじみのキャラクターたちとの遭遇もあります。チューバッカは、故障した戦闘機の様子を見ていました。一部のキャラクターとの遭遇は超レア?

DSC08481.jpg

実はレイが立っていた場所は、第2のアトラクションとなる「スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス」の前。これは、ウォルト・ディズニー・イマジニアリングが手掛ける最先端にして最大スケールのアトラクションで、フロリダでは2019年12月5日にオープンする予定です。

DSC08401.jpg

実に凝ったエントランス! ゲストは8人乗りのライドに乗り込み、スター・デストロイヤーへ潜入します。ハンガーベイでファースト・オーダーVSレジスタンスの決戦に巻き込まれ、大勢のストームトルーパーやドロイド、カイロ・レンと遭遇! かつてなさそうな体験になりそうです!

DSC04170.jpg

そして銀河の食べものは、見た目も味も独特。専門店「キャット・サカのケトル」では、赤や紫色の甘辛ポップコーン「アウトポスト・ミックス」を提供しています。もちろん映画の中でルーク・スカイウォーカーが口にした、ブルーミルクやグリーンミルクの「ミルク・スタンド」も大繁盛!

DSC04507.jpg

また、自分だけのドロイドが作れる「ドロイド・デポ」の外では、購入したばかりのドロイドで遊べる屋外スペースもありました。これは筆者が知る限り、カリフォルニアでは見かけなかったスぺース&サービスで、フロリダならでは(?)の可能性も。ほかのゲストと交流も楽しめそうです。

DSC00373.jpg

日も暮れてきた頃、予約しておいた「オーガのカンティーナ」へ。そこは賞金稼ぎや密輸業者などワケありな人々が集まる酒場で、SWの世界のアルコールやドリンクを飲みながら、銀河の友人たちと語り合う素敵な時間に。店内には懐かしのあのキャラクターがDJとして楽しませてくれます。

DSC00903.jpg

もちろんフロリダにも、最初のアトラクションである「ミレニアム・ファルコン:スマグラーズ・ラン」は健在! 現地ではホリデーシーズンに突入していたので港全体に活気があふれ、このアトラクションも大人気でした。ただ、待ち時間も凝っている内装を楽しめるので、それは必見です。

DSC00966.jpg

待望の第2のアトラクションとなる「スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス」は、あのウォルト・ディズニーの誕生日でもある2019年12月5日にオープン予定。なお、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートでも、年明け2020年1月17日に同じものがオープンする予定です。

As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney
(写真・文/鴇田崇)

※すべての情報は変更の可能性があります。紹介したサービス、エンターテインメントの実施を保証するものではありません。予め了承ください。

■関連記事
映画『101匹わんちゃん』の悪女クルエラがホストに!? フロリダの”ハロパ”に潜入!:海外ディズニー特集
キングダム ハーツのドナルド&グーフィーが登場!本場カリフォルニアのハロウィン:海外ディズニー特集
SWランドがフロリダにも爆誕!初日は300分待ちも:海外ディズニー特集

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. フロリダの新SWランドに潜入!映画で人気のキャラクターたちがたくさん!:海外ディズニー特集

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。