贅沢な甘さの高級果実をサングリア! 数量限定『ギュギュッと搾ったサングリア マスクメロンMix』

 

「ギュギュッと搾ったサングリア」シリーズは、メルシャンが発売する “フルーティ”で“リッチな果実感”が楽しめるワイン飲料。今、飲酒離れしている20~30代から多く支持されている。そのサングリアシリーズから、数量限定で『ギュギュっと搾ったサングリア マスクメロンMix』が11月26日に全国で数量限定で新発売した。マスクメロンという魅力的な果実で限定品と聞いては黙っていられない。

 

フルーティーでスパイシー、贅沢なサングリアの味わい

サングリアは、スペインやポルトガルで飲まれている、フレーバードワインのこと。ワインに果物や甘味料、スパイスなどを加えて寝かせたもので、アルコール度数も様々だ。日本では、飲みやすさから女性を中心に人気が高い。

 

以前「おためし新商品ナビ」では、赤ワインとラフランスの『ギュギュッと搾ったサングリア ウィンタースペシャル』を紹介したが、今回はなんと高級品であるマスクメロン!

 

『ギュギュッと搾ったサングリア マスクメロンMix』(500ml瓶・参考小売価格 税抜500円・2019年11月26日発売)は、 軽やかな「白ワイン」に、「マスクメロン」と「ピーチ」と「白ぶどう」を組み合わせ、上品な香りとまろやかでみずみずしい味わいに仕上げているそう。

 

ボトルパッケージはジューシーさを感じる「マスクメロン」をメインに、「ピーチ」と「白ぶどう」の果実感が爽やかな印象を与えているデザイン。パッケージだけで美味しそう。早速飲んでみたい!

 

果汁の滴りを感じる!

 

 

お酒慣れしてなくてもおいしく楽しめる『ギュギュッと搾ったサングリア マスクメロンMix』

持つと手に、しっかりとしたびんの重さを感じる。

 

果実の成分が沈殿しないよう混ぜ合わせてから注ぐ

 

蓋を開けると、フルーティーなメロンの良い香り! メロンと言えば甘く重い香りが多いが、これはみずみずしさを感じるような爽やかさもある。

 

かなりしっかりと香る

 

濁りのある半透明さがジューシーそうに見える

 

まずは常温で試してみたい。一口飲んでみると、香りが鼻を抜けた後に、舌にジューシーな果汁感! マスクメロンの爽やかな甘味が広がる。後味にやや苦味に似た風味があるが、それが甘さをより引き立てているようだ。

 

 

アルコール6パーセントと、度数はビールより少し高めだが、かなり飲みやすい! 酸味が少なく、全体的に柔らかく甘味が強いので、アルコールを感じにくい。気が付かないうちに飲み進めてしまうので、アルコールに弱い人は注意したほうが良いかも。

 

けっこう甘い!

 

白ぶどうがジュースのような口当たりなので、ワインを飲み慣れていない人や、カシスオレンジのような果実感のあるカクテルを好む人にもおススメだ。ただ、白ワインの辛味を好んでいる場合、少し物足りなさを感じるかもしれない。

 

 

次に冷やして飲んでみる。冷蔵庫でしっかりと冷やしてから、氷を入れてグラスに注ぐ。冷やしても、きちんと香りが立つ。

 

 

飲んでみると、冷えているぶんよりスッキリとしていて飲みやすい。常温の時は結構な甘味を感じたが、氷を入れると少し甘さが薄れて、フルーティーさが増した。甘さ控えめが好みなら、しっかり冷やして飲むといいかも。

 

記者的には、メロンのスッキリとした香りと甘味が好みなので、冷やしたほうがおすすめ!

 

購入は全国の酒類取扱店やスーパーなどで可能だ。

 

 

関連記事リンク(外部サイト)

おなじみのボトルに唐辛子イン!?『カルーア チリチョコレート』がスパイシーで美味しいのでいろいろ作ってみた
寒い冬を乗り切るご褒美カクテル『ギュギュっと搾ったサングリア ウィンタースペシャル・赤』
ヴィーガン認証も獲得したイタリア・シチリア産オーガニックワイン『ヴィテッセ ネーロ・ダーヴォラ/グリッロ』はコスパもいい!
ウイスキーの名品「山崎」の古樽を使って仕込まれた『山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽仕込梅酒ソーダ割り』は熟成感に唸る!
その辛さ、罰ゲームレベル!! 『セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ブラック 黒い激辛味噌』を通常版と比較

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 贅沢な甘さの高級果実をサングリア! 数量限定『ギュギュッと搾ったサングリア マスクメロンMix』

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。