Jelly Beanプレビュー版のGalaxy Nexus用カスタムROMが公開

 Googleが、Google I/O参加者に配布したGalaxy Nexus向けJelly Beanのプレビュー版(JRN84D)がXDA DevelopersでカスタムROMとして配布されています。カスタムROMなので利用するにはブートローダーのアンロックとClockworkModリカバリの導入などが必要となりますが、手元のGT-I9250ではインストールでき、動作させることができました。Jelly Beanではシステム全体の高速化やUIの滑らかさの向上、画面タッチ時の遅延の削減などの改善によりサ、さらにサクサク・ヌルヌルになったとされています。実際に使ってみましたが、これまで使ってきたGalaxy Nexus用のどのROMよりも高速で滑らかに動くといった印象を持ちました。変更点は多々ありますが、大きく変わったのがこの通知パネル、スクリーンショットやGoogle+などの画像は大きく表示、他のアプリの呼び出し操作ができたりするなど機能的になりましたね。しかも、Jelly Beanでは通知を停止させることもできるようです(システムと連動する機能など、非通知にできないものもあります。)。

新しくなったGoogle検索。ホーム画面の検索バーや結果一覧のUIはリニューアルし、結果画面で画像やプレイス、ニュースなどカテゴリで分類することもできるようになりました。音声での応答に対応、Google Nowも組み込まれています。

 中華フォントが使われなくなったりもしています。右はシステム情報です。

Jelly BeanのEaster eggは次のようなものでした。ゆるキャラとして存在してそうな風貌ですね。手足はありませんが・・・。

Source : XDA



(juggly.cn)記事関連リンク
レッドスター、Android 4.1(Jelly Bean)搭載「Google Nexus 7」を国内発売
Chrome for Android安定版がリリース、Android 4.0以上で利用可能
WEBサイト版Google PlayストアにAndroidアプリの更新・削除機能が追加

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Jelly Beanプレビュー版のGalaxy Nexus用カスタムROMが公開

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。