変態端末好きが「GalaxyFold」を10日間いじりたおした
「未来を創造する。」をキャッチフレーズに、日本にも新世代の蝶がやってきました。
「GalaxyFold」が、auから「SCV44」として、10月25日から発売されました。シームレスな画面をダイナミックに折りたためる機構が話題となっており、発売前からも何かと騒がれておりました。
横に折り畳む機構で大画面にできるスマートフォンといえば、ドコモから2機種出ておりましたが、今回の折り畳み端末はまさかのauからの発売です。
しかし、GalaxyFoldの価格は約25万円。普通のスマホとして買うにはものすごく高価と感じる人が多いのではないでしょうか。まさに、選ばれしものにしか舞い降りない伝説の蝶のような存在です。
幸いなことに、その蝶がこちらにもしばらく舞い降りてくれましたので、大切に可愛がりつつ、じっくり“観察”してみました。
関連記事:GalaxyFold発売! ここで過去の“変態端末”3機種を振り返りましょう
https://getnews.jp/archives/2252803
主なスペック
GalaxyFold(SCV44)の主なスペックは、以下の通りです。
プロセッサ: Snapdragon855(8コア)
RAM: 12GB
ストレージ:512GB
バッテリー: 4,380mAh
OS: Android9(Pie)
今の時代の最上位プロセッサーを搭載、RAMもモリモリ、バッテリーも多めに積まれており、ゲーミングスマホもびっくりの大盛りハイスペックです。これなら、複数のアプリを起動させ放題です。もし、普通のスマホがこのスペック分を積んだ場合、価格は10万円を余裕で超えるでしょう。
画面
GalaxyFoldの画面は、折り畳める大画面と、その背面についている小画面の、計2画面あります。今までの2画面折り畳み端末とは全く異なる画面構成で、「2画面合わせて大画面」ではなく「大きい1画面を折り畳める」という構成です。
折り畳める大きい画面は「メインディスプレイ」、閉じた時に使う小さい画面は「カバーディスプレイ」と呼びます。メイン・カバー共にAMOLEDです。
メインディスプレイは、2152×1536の7.3インチと、4:3に近い比率で、タブレット並に大きいです。右上にカメラなどを搭載するための切り欠けがあります。黒い画面では折り目が見えますが、普通に使う分にはさほど目立ちませんし、むしろ指紋の方が目立つくらいです。
カバーディスプレイは、1680×720の4.6インチと、21:9の縦長比率です。結構小さめの画面で、片手で縦に持ちながら親指が端まで届くサイズです。
解像度は、最近のハイエンドスマホとは違い、画面サイズの割にさほど細かくはありません。メインディスプレイのピクセル数は、WQHD(2560×1440)未満です。しかし、普通にいじっていても画面の荒さは感じず、「ちょうどいい」解像度です。カバーディスプレイは横720ピクセルと粗目に感じますが、そもそも画面が小さいのでそれどころではありません。
他の折り畳み端末と比べて
メインディスプレイは内側に折り畳む機構となっており、SONY Tablet Pのように画面を保護できます。
<写真:SONY Tablet P>
折り畳んだとき、メインディスプレイは使えませんが、代わりに背面のカバーディスプレイで、普通のスマホとしての操作が可能です。
スペックについては、現行のハイエンドスマホよりも大盛りな仕様となっており、かつての「MEDIAS W」のようにスペック不足で困ることは無さそうです。
<写真:MEDIAS W>
カメラについては、メイン・カバーディスプレイ面にインカメラ、その後ろにはアウトカメラがあり、画面を広げた時でも閉じた時でも、常にインカメラ・アウトカメラがある状態です。そのため、「ZTE M」のように撮影時にいちいちひっくり返す必要がありません。
<写真:ZTE M>
このようにGalaxyFoldは、今までの折り畳み端末の利点は継承しつつも欠点は全て解決した、まさに「理想の折り畳みスマホ」と呼べます。
ウェブサイト: https://getnews.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。