「CAMPER」2025AWコレクションが8月1日より発売開始

スペイン・マヨルカ島発のシューズブランド「CAMPER(カンペール)」は、8月1日より2025 AWコレクションの販売を開始しました。

 

2025 AWコレクションから「PELOTAS SOLLER」が登場

「CAMPER(カンペール)」は、1970年にスペイン・マヨルカ島で生まれたフットウェアブランド。

50周年を迎えた今年は、世界で約40カ国400店舗、日本では現在全国約50店舗にて展開中。

地中海の豊かな自然にインスパイアされた先進的なデザインと、職人のクラフトマンシップに最先端イノベーションが融合して生まれた極上の履き心地が「歩く」という移動手段を「楽しくて幸せな時間」へと昇華してくれます。

この度、2025AWシーズンの幕開けとして、季節の変わり目に大活躍するローテクスニーカー「PELOTAS SOLLER(ペロータスソイエル)」が豊かなラインナップで登場します。

PELOTAS SOLLERは、カンペールのアイコニックシリーズ「PELOTAS(ペロータス)」の中でも最もシンプルでリラックスしたライン。

マヨルカ島の小さな村からインスパイアされたネーミングが、誠実でスローな地中海のライフスタイルを象徴しています。

裏地を付けず最小限の材料で作られ、シーズンを選ばず通年履けるデザインに仕上げており、そのミニマルなデザインはアウトソールのボールデザインがペロータスの美学を継承。

カジュアルからスポーティなスタイルまで、様々な表情を演出。

柔らかく通気性に優れたレザーアッパー、グリップ力を高めるラバーアウトソール、クッション性と快適性を高めるリサイクルOrthoLite(オーソライト)インソールを備えています。

PELOTAS SOLLERは、2024SSコレクションでデビューし、シーズンごとに新作や新色を発表。

今季は、ベーシックなホワイトとブラックのカーフスキンモデルに加え、カンペール・ブリッジをサイドに配したスエードモデルや、季節感を感じられるカラーのテキスタイルモデルが新たに登場します。

シンプルで気取らない、地中海のシンプルでゆったりとしたライフスタイルを体現したPELOTAS SOLLERは、公式オンラインストアと全国カンペールストアにて販売中となっているのでお見逃しなく。

 

商品詳細(一部抜粋)

●Pelotas Soller (Suede-finished Pigskin/ Calfskin Leather)

価格:24,200円
メンズ: K100937-020 (size 39-44)
ウィメンズ:K201608-019 (size 35-40)

 

●Pelotas Soller (Suede-finished Pigskin/ Calfskin Leather)

価格:24,200円
メンズ: K100937-021 (size 40‐44)
ウィメンズ:K201608-020 (size 35-40)

 

●Pelotas Soller (Suede-finished Pigskin/ Calfskin Leather)

価格:24,200円
メンズ: K100937-019 (size 39-44) Eshop限定
ウィメンズ:K201608-018 (size 36-39)

 

●Pelotas Soller (Suede-finished Pigskin/ Calfskin Leather) Eshop限定

価格:24,200円
メンズ: K100937-018 (size 39-44)
ウィメンズ:K201608-017 (size 36-39)

 

●Pelotas Soller (Calfskin Non- Dyed leather)

価格:25,300円
メンズ: K100937-022 (size 39-44) 8月下旬入荷予定
ウィメンズ:K201608-021 (size 35-40) 8月上旬入荷予定

カンペールジャパン公式オンラインストア:https://www.camper.com/ja_JP/

関連記事リンク(外部サイト)

「CAMPER」2025AWコレクションが8月1日より発売開始

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「CAMPER」2025AWコレクションが8月1日より発売開始
TORSO JACK

TORSO JACK

国内のファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア。流行に敏感なライター陣が、現代人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。

ウェブサイト: https://torso-jack.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。