もう手で持ち歩く必要なし! 付け場所いろいろなドリンクホルダーで身軽になろう

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
アウトドア愛好者向けの高品質な釣り用ギアやアクセサリーで知られるブランドのBassdash(バスダッシュ)から、ドリンクホルダーのご紹介です。
飲み物を外出先でも手軽に楽しむためのツールとして重宝されています。特にバスダッシュのドリンクホルダーは、メッシュ式で折りたためるようになっているので、携帯性も抜群のアイテムです。
シンプルなデザインで使いやすく、登山やツーリングに行く時や釣りなどのアクティビティの際にも役に立つはずです。
どこに行く時でも持ち運べる

カラビナとモールストラップがついているので、バッグなどいろんなところに付けることができるのが特徴です。カラビナごとリュックに吊り下げれば、登山の時にも手が塞がらず便利ですよね。しかも飲みたい時にもすぐに取り出せるのでうれしいんです。

また、ベルトクリップも付いているので、サイクリングの時などにも大活躍です。信号待ちの時など腰のペットボトルホルダーからドリンクを抜くだけでさっと水分補給できますね。

折りたたんでコンパクトに収納

なんといっても最大のポイントはコンパクトに折りたためることです。クルクルと巻いていくだけで簡単に小さくできるので使わない時にはバッグやリュックの中に入れても邪魔になりません。
加えてメッシュ素材なので、かさばりませんし通気性もいいので濡れてもすぐ乾きますよ。特に登山なんかは急な悪天候もよくあるので、メッシュ素材のペットボトルホルダーはなかなか貴重だと思いますね。
様々な形に対応したドリンクホルダー

タンブラーやペットボトルなど、幅広い形の容器に対応しているのもうれしいポイントですね。カラーはシンプルなデザインのアーミーグリーンと迷彩柄のジャングルカモの2種類。
重さは74gと超軽量で持ち運ぶのもラクラク。値段もかなりお手頃でコスパ最強のアイテムなので、買っておいて損はないと思いますよ。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。

riemotの「スーツケース用ボトルホルダー」

サーモスの「保冷缶ホルダー」
Source: Amazon.co.jp
価格および在庫状況は表示された09月05日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。