花王の「らくらくスイッチ」って知ってる? 便利&エコな技ありアイテムなんです

シャンプーやボディーソープ、保湿クリームって、使い終わったときってどうしていますか?
我が家では、基本的には中身を詰め替えてボトルは再利用していたのですが、詰め替えるたびにボトルの中を洗って乾かすのが地味に面倒ですし、詰め替えるときにちょっと漏れてしまったりするのが気になっていたんですよね……。
詰め替えがいらない!

そんなときに便利なのが、花王の「らくらくスイッチ」というアイテム。

このアイテムは単品でも売っているのですが、Amazonには売っておらず、楽天にはあるのですが送料がかかってしまうのでちょっと割高に……。
しかし、保湿クリーム(ボディ乳液)とのセット商品だとAmazonで購入できて、プライム会員なら送料も掛からないのでこのセットで購入するのがオススメです。

このアイテムが対応しているのは、花王の「ラクラクecoパック」のシリーズなのですが、このシリーズのシャンプーやボディーソープ、保湿クリームは、パウチに入っていて、中身がなくなったら捨ててしまってOK。
新しいラクラクecoパックを購入したら、先に取り付けた「らくらくスイッチ」のみ付け替えるだけで良いんです!
簡単にできますし、詰め替え時のようにこぼしてしまうこともなくノンストレスで、また粘度の高い液体を詰め替えるには時間がかかりますが、これは先端を付け替えるだけなので時間もかからないのも気に入っているところ。

使うときは「らくらくスイッチ」を軽くプッシュしてあげるだけ。
押すときの力加減で出る量をコントロールできますし、片手で簡単に使えます!
S字フックで吊るせるよ

「ラクラクecoパック」はよくみると左右に2箇所、ピンクのマークがついていますが、実はここに隙間が空いているんです。

この隙間に付属のS字フックを通すことができ、浴室にあるバーなどに引っ掛けておくことができます。

このように掛けておけば、ボトルの裏がぬるぬるするようなことにもならず、場所も取らず、逆さになっているので最後の1滴まで使いやすくて快適なんですよ。
まさに、一石三鳥!

ちなみにこの保湿クリームは、濡れた肌に使うことを想定したアイテムなので、浴室内に掛けておき出る前にさっと塗るのがお勧めです。
花王の商品にしか使えないので注意

これだけ便利なアイテムなので、使っている全てのシャンプーやボディーソープなどのボトルをこれに変えてしまいたいところではありますが、この仕組みに対応しているのは花王の一部の商品のみ。
仕方ないところではありますが、自分が気に入って使っているシャンプーなどが他社製品の場合には使えません。
実現は難しいと思いつつも、とても便利なアイテムですよ。
フレッシュパウチもおすすめ

らくらくスイッチの親戚のようなアイテムで、フレッシュパウチというのもあります。

日焼け止めの「ビオレUV アクアリッチ」に、このフレッシュパウチのモデルがあるのですが、これは先ほどのらくらくスイッチにフタが付いて持ち運びしやすくなったようなモデル。
日焼け止めなのでバッグの中に放り込んだりもしますが、フタが付いているので安心して放り込めますよ〜!

無印良品の新作「顔から体まで洗える固形石鹸」。よすぎてリピ買い決定しました

あのスプレーのお風呂版で、ザラッとしたカチカチの水アカもツルツルに!
価格および在庫状況は表示された09月27日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。