いい空気でいい音を! よりクリーンで快適なフェスを目指す「ULTRA CLEANプロジェクト」がULTRA JAPAN 2019でスタート

9月14~15日、お台場ULTRA PARK特設会場で行われた都市型ダンスミュージックフェスティバル「ULTRA JAPAN 2019」で、イベントと加熱式たばこ「IQOS」が連携した「ULTRA CLEANプロジェクト」が実施された。

今回のプロジェクトは、「よりクリーンで快適なフェス」を目指し、従来の音楽フェスや大型イベントで掲げられるゴミやポイ捨て問題を解決し、「いい空気で、いい音を」より楽しんでもらおうというもの。

エイベックス・エンタテインメント ビジネスアライアンス本部 執行役員本部長の丹雅彦氏は「社会的なニーズが大きく変化していく時代の中で、エンターテインメントを運営する立場として、みんながお互いに気持ちよく楽しめる環境づくりをしていくことが大切だと考えています。今回は、“いい空気で、いい音を”という大きなテーマを掲げ、よりクリーンな場にしたいと考えました」とプロジェクトの趣旨について説明する。

また、このプロジェクトをサポートするフィリップ モリス ジャパン オンプレミス・タッチポイント マネジャーの高橋宏氏も「喫煙者、非喫煙者も参加できることを考え、会場に来られたすべてのお客様が参加できる仕組みを取り入れました。煙のない環境を感じて頂くとともに、この来場者参加型のプロジェクトを通じて、よりクリーンなULTRA JAPANを楽しんでもらえれば」と、プロジェクトへの思いを語った。

なお、ULTRA CLEANプロジェクトでは、来場者全員に会場入口で専用スタンプカードを配布。ゴミを指定の回収所に集める度にスタンプが貯まり、5つスタンプを集めると、抽選でメインステージを一望できるIQOS ULTRA LOUNGEへアクセス可能に。会場内は、紙巻たばこの喫煙エリアを制限し、加熱式たばこ専用エリアを設置するなどクリーンで快適なフェスへと変貌させた。

プロジェクト効果か、会場内でも、ペットボトルや飲食のゴミなどを積極的に回収所へ持ち込む人や、IQOSのレンタルブースへ足を運ぶ人の姿を見かけることができた。

今年も6万人を動員した日本を代表する都市型ダンスミュージックフェスティバルのULTRA JAPAN。ここから、よりクリーンで快適なフェス、ひいては煙のない社会づくりが進んでいく。
<エイベックス・エンタテインメント 丹雅彦氏 コメント>
2014年から日本で最大級の都市型ダンスミュージックフェスティバル「ULTRA JAPAN」を開催しておりますが、今回初めて、この「ULTRA CLEANプロジェクト」をスタートすることになりました。これまでのフェスやイベントでも、クリーンな環境づくりに向け、いろいろな取り組みを行ってきましたが、初めて都市型フェスでフィリップ モリス ジャパン様と共同し、多くのお客様が集まる中で、皆さまに快適かつきれいな空気でフェスを思い切り楽しんでいただく環境づくりを推進します。非喫煙者、喫煙者に配慮したキャンペーンを行うことで、いい環境の中、すべての皆さまが楽しめるフェスが根付いていくことを願っています。
<フィリップ モリス ジャパン 高橋宏氏 コメント>
煙のない社会を作っていくというビジョンの中で、音楽フェスなど飲食連、商業施設など、環境改善を推進しています。その上で、世界を代表する音楽フェスの「ULTRA JAPAN」で、「いい空気で、いい音を」をテーマにした「ULTRA CLEANプロジェクト」を実現できるのは大きいものです。煙のないフェスを実現しようと、「ULTRA CLEANプロジェクト」を立ち上げ、今回の会場では、紙巻きタバコが吸えるエリアを最小化し、加熱式タバコを吸える環境を目指しました。今後も、よりよい環境でみなさまに音楽を楽しんでもらえたらと思います。
2019年、ULTRA JAPANは ULTRA CLEANな環境へ。IQOSとULTRA JAPANが共同して会場をクリーンアップ。(フィリップ モリス ジャパン | PMI 日本 – JA内)
https://www.pmi.com/markets/japan/ja/news/details/Ultra-Japan-Ultra-Clean-Project

ウェブサイト: https://getnews.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。