【生体の豆知識】ダイエット中でも安心!? 太りにくいラーメンの食べ方を紹介!

access_time create folderエンタメ

ラーメン
子どもから大人まで人気の国民食ともいえるラーメン。ついつい深夜に小腹が空いた時や仕事帰りにラーメン屋に足を運ぶ方もいるだろう。趣味がラーメン店巡りなんていう方も多いのではないだろうか。筆者も仕事終わりに隣駅のラーメン店に立ち寄り、帰宅後にカップラーメンをすするというラーメンまみれな一日を過ごすことがしばしばある。
近年では濃厚な味わいが特徴的で好みも調整できるシステムを導入している家系ラーメン店のブーム到来により、駅前のみならず全国津々浦々で家系ラーメン店が出店していきている。

だが当然、ラーメンの食べ過ぎはそれなりの健康リスクも伴ってしまう

その中でも肥満化を特に恐れる方も多いだろう。ラーメンは麺(=糖質)がメインであるため、どうしても高糖質になりがち。ラーメン1杯あたりの麺(230g)の糖質量は69.7gで、白米1膳(150g)の55.7gより多くなっている。糖質の摂取量が多いと血糖値はより上がりやすく、上がり方が急であればインスリンが多量に分泌されるため、太りやすくなる。栄養バランスについても、ラーメンは糖質の麺と塩分の多いスープがメインなため、偏りがち。さらにすすって麺を食べるという食べ方は、早食いにつながりやすくなる。早食いで一気に食べると、血糖値は急激に上昇し、太りやすくなるという。しかし、最近では太るのを多少 回避できる工夫の凝らしたラーメンの食べ方も注目されている。今回はそれらをいくつか紹介していきます。

1,出来るだけ具沢山にして食べる上述にもある通り、麺類など精製された糖質を多く摂ることは食後血糖値の上昇をおこす。だが、具材に含まれるビタミンがラーメンに含まれる糖質や脂質の代謝を助けたり食物繊維が腸内環境の改善を促す事もある。さらに、たんぱく質が腹持ちをよくしてくれ、脂肪燃焼に必要な筋肉の減少も防げる
ラーメンの具材によくあるメンマやわかめには「食物繊維」、卵には「たんぱく質」、長ねぎには「ビタミンB1」の吸収を助ける香り成分の「アリシン」など、体に必要な栄養素が含まれている。
ラーメンにおいても麺と具材、バランス良く摂取することが大事なのだ。

2、スープは飲み干すな!絡ませて食べる程度にスープもラーメンの一部なので、味わいながら食べるのは問題ないが、最後の一滴まで全部飲み干すのはやはり量が多すぎるので控えめに。

3、「ネギ」「ニラ」「ニンニク」「ごま」など痩せる薬味もご一緒にラーメンに欠かせない薬味たち。カウンターにセルフサービスで置いてあるお店も多い。これらは、素晴らしいヤセ薬味なのだ。
この特有の「苦味辛味」成分は硫化アリルと呼ばれ、焼き豚のビタミンB群と一緒になると、麺類の炭水化物を効率的に燃やす効果が持続する。

4、ラーメンを食べる前にホットドリンク!?温かい飲み物はスープの飲み過ぎや、早食い、食べ過ぎを防いでくれる。
緑茶なら「カテキン」がリラックスとリフレッシュの相乗効果と脂肪燃焼効果も加わり、最適だ。コーヒーや紅茶も同様の効果がある。

5、太らない時間帯は極力食べる。夕食なら20時までに!ラーメンを食べるタイミングは休日のお昼、ブランチとして食べるのが良し。どうしても夜に食べたい場合は寝る4時間前までに食べ終えるのがベスト。
夜は食べたものが脂肪になりすい時間帯なので注意が必要だ。

以上の方法を駆使しながら節度を守ってラーメンを食べれば、多少の効果は見込めるのではないかと思います。健康リスクと食べたい欲望のジレンマに苛まれている方は是非、実践してみてください。

【出典】「東洋経済ONLINE」:2018年8月25日https://toyokeizai.net/articles/-/234830?page=2「All About」:2019年3月15日https://news.mynavi.jp/article/20190315-789747/

(written by 虫歯太郎)

【Nicheee!編集部のイチオシ】

「僕の記録はいずれ誰かが抜くと思う」いえ簡単には抜けません イチロー選手の大記録の数々
世界はスパイダーマンに託される!「スパイダーマン」新作は日本が世界最速公開
ビバ肉食!お肉LOVERに教えたい肉雑学 ~肉汁したたるイイ情報~

【生体の豆知識】ダイエット中でも安心!? 太りにくいラーメンの食べ方を紹介!
  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【生体の豆知識】ダイエット中でも安心!? 太りにくいラーメンの食べ方を紹介!
access_time create folderエンタメ
local_offer

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。