2018年の国内音楽ストリーミング再生数は1.5倍、アジアは前年の約3倍に<GfKジャパン調べ>
GfKジャパンによる主要音楽ストリーミングサービスにおける再生数(※1)が発表され、2018年は前年より51%増加したことが分かった。
2015年頃から日本でも多くの企業が参入して以降、各アーティストの楽曲が参加することでユーザーへの普及が進み、年々拡大傾向にある定額制音楽ストリーミング配信。今回、集計対象となったのは、Amazon Music Unlimited(2017年11月8日サービス開始以降)、Apple Music、AWA、dミュージック、Google Play Music、KKBOX、LINE MUSIC、Rakuten Music、レコチョクの9サービス。2017年と比較して再生数が51%増加した背景には、Mr.Children、椎名林檎、松任谷由実など人気アーティストの楽曲がストリーミングサービスに解禁されたことの影響が大きいだろう。週によっては、1週間の再生数が200万回を超える楽曲も現れるなど、市場は大きな盛り上がりを見せた。
また、邦楽・洋楽・アジア(※2)に分類してみると、再生回数構成比はそれぞれ60%、28%、12%と、邦楽が最も大きな割合を占めた。すべての分類で前年の再生回数を上回っており、それぞれ前年比54%増、同14%増、同170%増に。特に伸び幅が大きかったアジア分類は、2018年に大きな注目を集めたK-POPジャンルの楽曲がけん引したことによるものだ。
続いて年間再生回数の上位10タイトルをみると、前年に引き続きエド・シーラン「シェイプ・オブ・ユー」が人気を集める中、DA PUMP、あいみょん、ONE OK ROCKといった国内アーティストが並んだ。タイトルの分類をみると10曲中、邦楽が8曲、洋楽とアジアが1曲ずつという結果に。前年の洋楽7曲、邦楽3曲という構成から状況が大きく変化し、邦楽やアジア圏の楽曲をストリーミング配信で聞くユーザーが増加したことがうかがえる結果となった。
※1 集計頻度は週次、集計期間は2017年1月2日~12月31日、2018年1月1日~12月30日
※2 分類別データについては、年間再生回数上位1000タイトルを集計対象とする
関連記事リンク(外部サイト)
ビルボードジャパン 2018年 年間ランキング発表~【HOT 100】は米津玄師「Lemon」、【Hot Albums】は安室奈美恵『Finally』が首位
博報堂 研究開発局による『音楽ヒット予想研究Vol.1』
back number、ベスト盤『アンコール』以前の作品が各ストリーミングで解禁に
国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。