DIY ISSUE : Interview with YUNO about “MOODIE”

Yuno

シングル”No Going Back”がPitchforkのBEST NEW TRACKに選ばれ、アメリカやヨーロッパではSpotifyのバイラルチャート(最もストリーミング再生された曲をランク付けした「Spotify Top 50チャート」とは異なり、純粋にファンが聴いて共感共有した音楽のデータを示す指標)に何度もランクインし、Sub Pop史上、最もShazamされた曲となるなど、ワールドワイドで話題となっている米ジャクソンビルのYUNOがSub Popより6曲入りのミニ・アルバム『MOODIE』をリリース。YUNOはブロンクスで生まれ、9ヶ月の頃にフロリダのジャクソンビルへと移った。それ以来、ニューヨークへ戻り、そこで暮らすことを夢見ることが彼の創造性を鼓舞している。その憧れから生み出されたのがこの『MOODIE』だ。Lenの「Steal My Sunshine」のようなバックパッカー・ヒップホップを経由し、Tame Impalaのサイケ・ポップからVampire Weekendのカレッジ・ロックにまで移動するこのミニ・アルバムは、ジャンルに対する関心の欠如をどんどん増しながら鳴り響くポップスを集めた作品。彼は全曲を自宅で一人で書き、プロデュース、エンジニアリングも自分でおこない、全ての楽器をプレイした。DIY精神でもって道を切り拓き、見事その名を知られるようになったYUNOに話を聞いた。

ーー『MOODIE』に収録されている”Fall in Love”がとても好きです。どうやってあのように感情を強く揺さぶる曲を書けるのか、ループやドラミングなどの技術的なところと感覚的なところ両方の視点で曲作りの秘訣を教えてください。

YUNO「ただ素直に自分の感情を捉えて描いているだけなんだ。そういう自分の感情を、他の人たちが各々の気持ちに置き換えて聴いてくれているのはとても嬉しいよね。あの曲は祖父のピアノをサンプリングしていて、1コードをサンプルして、様々なスピードで鳴らしているんだ。そうすることで、ただ単にピアノを曲に取り入れるより、多くの、そして複雑な感情を含ませることができたと思う。でもそれも偶然の産物で、最初からああしようと意図的に考えてのことじゃない」

ーーListening to your music “Fall in Love” always brings tears to my eyes, and I often wonder about how you make music that evoke powerful emotions. Although I am also fascinated by the technical aspects of your music, such as druming and loop, I would especially like to know, is there anything special that you do to elicit such strong reactions from your audience?

“I really just set out to capture my own emotions. It’s nice knowing that those feelings translate to other people. The piano in the song is a sample from my grandfather’s piano. I sampled one chord and played them at different speeds which gives it a different feeling than just playing it on piano. It was just something I stumbled upon and didn’t really set out to do. ”

ーーループや余韻の残し方が独特で、個性となっていると思います。あのやり方をどうやって身につけたんですか。

YUNO「曲を書き始めたとき、BossのLoop Station RC20XLを使っていたんだ。好きなメロディを思い付いたら、それで組み立てていて、技術は伴ってついてきた。時にはほかのメロディを思いついてバラバラにすることもあるけど、大体はずっとそのメロディを大事にして作る。リバーヴさせると曲に膨らみが出るし、全ての要素がうまく収まって聴こえるんだ。立派なレコーディング設備がなくてもそういう聴こえかたをさせることはできるんだよね」

ーー Your use of loop and reverberation, especialy Introduction are also very distinct. Did this unique style come to you naturally as you honed your music skills, or did you learn it through listening to other music?

“Early on when I started writing songs, I used a Boss Loop Station RC20XL. I’d come up with a melody I liked and just build on it. That technique has stuck with me. Sometimes I’ll find another melody to break it up, but usually I stick with it. I think the reverb just came from hearing the way it can fill out a song and make everything fit together even if you don’t have the best recording setup. ”

ーー先ほど自分でも言っていたように、あなたの音楽はとてもパーソナルなものです。歌詞を率直に書くことは、作る音楽にも影響を及ぼしていますか?

YUNO「僕が書いてるパーソナルな事柄を、まるで日記に書かれた実際のことのように思っている人たちがいるのは変な感じがするよ。もちろん歌詞はほかの人たちにも寄り添うものであってほしいとは思っているし、聴く人なりの物語が入り込んでいけばいいなと思っている。でも僕はただ流れ出てきた言葉を書き留めているだけで、作業を終えるまでは自分でも何について書いているのかわからない。”Why For”は1日でレコーディングしたフリースタイルの曲で、その時に心に浮かんだ言葉を言っていっただけだしね。自分の感情を表現する方法として音楽を使っているだけだよ。僕はたくさんの感情や考えを抱えていて、音楽はその出口としてとても有効なんだ」

ーー Your music feels very personal, so I feel like I’m stepping into the shoes of your room. Do you feel that the level of intimacy between you and your lytics affects your music in any way?

“It feels strange knowing that people are hearing all of these personal things I’ve written it feels like publishing my diary. I hope it’s something other people can relate to. My lyrics kind of just flow out. I don’t really know what they’re about until I finish. My song “Why For” was just a freestyle I recorded one day. I just said whatever came to mind. I just try to describe whatever feelings come to mind while I’m writing. I just use music as an outlet to get my feelings out and I guess that translates to other people.It’s a great way to express myself. I have a lot of things going on in my mind and music is a good way to get some of it out. ”

ーーノスタルジックでありながらモダンで、夢のようでありながら現実味がある曲たちですが、その相反するバランスをどのようにとっているのでしょう?

YUNO「音楽的なことでいうと、自分が好きなものはとても多様性があってそれが作るものにも反映されていると思う。ヴィンテージの楽器が好きだけど、同時に新しく進んだサウンドにしたいという願望もあるしね。そして僕の曲の多くは自分の記憶や思い出について描かれているんだ。それが夢と現実が交差するような感覚に導いてくれているのかもしれない」

ーー Your work feels like it falls somewhere in between nostalgia and modern style, or dreams and reality. How do you balance the two worlds?

“Musically I like a lot of different things and that is reflected in the music I make. I like the sounds of more vintage equipment, but I like pushing sounds forward and making something new. A lot of my songs are about memories so I guess that helps it fall into that area of dreams and reality. ”

ーーアレンジやエディットなどの際に、自分のカラーを損なわないように気をつけていることやルールがあれば教えてください。

YUNO「自分にとって最高のサウンドになるように作っているだけだよ。唯一のルールは、自分がユニークに感じられるものにするということかな」

ーー What personal rules do you keep in mind during the post-production process (arrangement,editing, etc.) to bring out your own flavor?

“I just try to make what sounds best to me. My only rule is to make something I feel is unique. ”

ーーー作詞作曲、演奏、エンジニアリングに加え、アルバムのアートワークデザイン、MVのディレクターも自ら行ったそうですね。そうしたクリエイティヴを始めた背景を聴かせてください。

YUNO「曲を作り出したのは15歳の時。最初の曲は学校に提出するビデオのために作ったんだ。小さい時から絵を描くのも好きだった。絵を描くこととビデオを作ることの方が曲作りより先行していたんだよね。そういうほかのアートフォームに混ぜ合わせる音楽を作ることが大好きだよ」

ーー In addition to writing and playing, engineering your music, You designed the album art and directed the video. How and when did it started? Could you please tell me your background.

“I started making music when I was 15. My first song was for a video I made for school. I also liked to draw a lot when I was younger. Drawing and making videos were things I liked to do before I ever started making music. I love that making music allows me to work in those other art forms.”

ーー子供の頃からスケートボードも好きだったとか。

YUNO「スケートボードカルチャーに触れていなかったら音楽を作っていなかったと思うよ。今自分が好きな音楽のほとんどが、スケートボードがあったから知ることができたものばかりなんだ」

ーー So, I heard that you have been riding skatebords since your childhood. Anything you have learned from that experience?

“Skateboarding culture is what really helped me get into music. If it wasn’t for skateboarding, I probably wouldn’t have found a lot of my favourite music. ”

ーー音楽を作ることとスケートボードの共通点は?

YUNO「リラックスできるし、興奮もできるところかな」

ーーWhat do making music and riding skateborde have in common?

“Both can be relaxing and exciting I’d say. ”

ーー曲タイトルは極めてシンプルですが,タイトルのつけ方で気をつけていることは?

YUNO「歌詞に直接関係していることで覚えやすいものにしている。ミドルスクールに通っている時に、好きな曲なのにタイトルが複雑で覚えきれなくてイライラしたことがあったから(笑)」

ーーAll of your pieces have such simple titles. What do you keep in mind when expressing music in words?

“I try to make my song titles easy to remember and something that directly relates to the lyrics in some way. It always annoyed me in middle school when I’d forget the same of a song I liked because it was complicated. ”

ーーなるほど(笑)。あなたが美しいと思う瞬間とはどんなときですか?

YUNO「みんなが思いやりがあって自然体でいるとき」

ーー What do you think are the most beautiful moments?

“People being kind and nature. ”

ーーでは美しい音楽とはどんなもの?

YUNO「音楽によるかな。音楽の美しさは多様なものだからね」

ーー What comes to mind when you think of beautiful music?

“It depends on the music. I find music beautiful in a lot of different ways.”

ーーちなみに、どんな音楽を聴いていますか?

YUNO「最近聴いているのはSlowthaiOctavianJay Rock

ーーWhat kind of Music you listen to? Name of Band/Artist?

“Lately I’ve been listening to Slowthai, Octavian, and Jay Rock. ”

ーーどんなビデオを観ていますか?

YUNO「『Blind: What If』『The DC Video』『Girl Skateboards: Yeah Right!』だね」

ーー What kind of video you watch? Name of Title /Artist?

”Blind: What If, The DC Video, Girl Skateboards: Yeah Right!”

ーー5年後は何をしていると思います?

YUNO「楽しく、よりいいアートを作り続けていると思うよ」

ーー What do you think you will be doing in 5 years? Near future?

“Continuing to have fun making art and constantly trying to get better at it.”

YUNO_cover
YUNO
『MOODIE』
Now On Sale
(BIG NOTHING / Ultra Vibe)

YUNO
YUNOことCarlton Joseph Moodieは現在27歳で、ニューヨークのブロンクスで生まれた。その後、フロリダへ移り、大半を同州最大の都市であるジャクソンビルで過ごしてきた。2010年頃よりインターネットで楽曲を発表し始め、SoundcloudでYunoの楽曲を聴いたSub PopのA&R、Ishmael Butler(Shabazz Palaces、Digable Planets)の耳にとまり、同レーベルと契約することとなった。2018年2月にはシングル「No Going Back」をリリース。この曲はPitchforkのBEST NEW TRACKに選ばれ、Spotifyのバイラルチャートに何度もランクインし、Sub Pop史上、最もShazamされた曲となった。Twin ShadowのUSツアーのサポートを行うなど、注目度が増している。
http://bignothing.net/yuno.html

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. DIY ISSUE : Interview with YUNO about “MOODIE”

NeoL/ネオエル

都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。

ウェブサイト: http://www.neol.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。