熱チョコパイにアイス&溶かしバター 冷チョコパイにホットエスプレッソ……ロッテのお手軽アレンジレシピが夏ウマ!

ロッテの『チョコパイ』といえば、口どけの良いバニラクリームをしっとりソフトなケーキでサンドし、チョコレートでコーティングした定番のお菓子。
スーパーの棚では常温で売られているのだから、そのまま常温でいただくのが正攻法。美味しい食べ方を考える……といっても、思いつくのは、せいぜい冷蔵庫でキンキンに冷やすくらいじゃないでしょうか。
アレンジレシピが公開中

暑い夏に向け、ロッテの公式サイトでは『チョコパイ』をもっと美味しく食べるオリジナルレシピを公開中。『カスタードケーキ』『紗々』を加えた定番お菓子3品を、ホットに食べる「#熱ロッテ」、ひんやりクールに食べる「#冷ロッテ」として紹介。計6種のアレンジを提案しています。

このたび、ロッテ公認のキャラバン隊が編集部にカムイン。それぞれの美味しい食べ方を伝授する対決企画を実施してみました。どのレシピも超カンタン!
『チョコパイ』のアレンジレシピ

小麦色の肌に情熱的な赤い浴衣をまとった熱ガールが最初に作ってくれたのは、「#熱ロッテ」スタイルの『チョコパイ』アレンジレシピ。

個包装から取り出した『チョコパイ』を皿の上に乗せ、電子レンジ(500W)で10秒間加熱。さらに耐熱容器に入れたバターを電子レンジ(500W)で30秒間加熱して溶かしバターを作ります。

加熱した『チョコパイ』にバニラアイスをのせ、溶かしバターかけたら『温チョコパイ with 熱々バターアイスのせ』の完成です。見ただけで分かる、これ絶対美味しいヤツ……!

“熱い+冷たい+熱い”の組み合わせで「あたたっ……っつめたッ!」のギャップが楽しいコラボレーション。バターの塩味がチョコの甘さを引き立て、より濃厚な味わいに。アイスの冷たさでバターがパリパリに変化していき、食感のアクセントにもなっています。この溶かしバター使いはポップコーンも嫉妬ですよ……!

一方、白い肌に涼しげな青い浴衣をまとった冷ガールは、「#冷ロッテ」スタイルの『チョコパイ』アレンジレシピで対抗。

個包装ごと冷蔵庫に3時間以上入れてキンキンに冷やした『チョコパイ』と、熱々のエスプレッソを用意。

皿の上に乗せた『チョコパイ』にエスプレッソをかけたら『冷チョコパイ with ホットエスプレッソ』の出来上がりです。

エスプレッソの芳醇な香りが口いっぱいに広がり、大人向けのビターテイストに。かと言ってバニラクリームとチョコの甘さを邪魔することなく、絶妙にマッチした一品。『チョコパイ』のケーキ部分にエスプレッソがしみ込むことで、新食感の味わいが楽しめます。これはガチで『チョコパイ』のエスプレッソ味を開発して欲しいレベル……!

いずれも甲乙つけがたいアレンジでしたが、試食した筆者が「#熱ロッテ」と「#冷ロッテ」のどちらが好みかを判定することに。苦悶の末に選んだのは……

「#冷ロッテ」! 『冷チョコパイ with ホットエスプレッソ』マジで美味かったもん! スイーツとしての完成度がバツグンでした。あと、自宅で溶かしバターの味を覚えてしまうのは何かアウトな気がする……!


- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。