菅田将暉はシンガーとして成功するのか?! 【Chart insight of insight】

菅田将暉はシンガーとして成功するのか?!  【Chart insight of insight】

 今や日本を代表する若手俳優となった菅田将暉。25歳という若さでありながら、すでに10年近い俳優歴を持ち、映画やドラマでは多数の個性的な役柄を演じている。昨年も『あゝ、荒野』で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞するなど、その演技力は各方面で評価も高い。

 そんな多忙な俳優活動と並行し、シンガーとしても精力的なのはご存知の通り。本格的な音楽活動は、昨年頭に主演映画とともに話題になったグリーンボーイズでのGReeeeNのカヴァーだが、ソロとしても6月にデビューを果たした。そして、この2月にリリースされた「さよならエレジー」は、ドラマ主題歌ということもあって、今週も12位と上位をキープし続けている(【表1】)。

 この曲は、菅田が敬愛する石崎ひゅーいからの提供楽曲で、エモーショナルな歌声が魅力的だ。チャートの構成要素を見てみると、セールスポイント(紫のグラフ)だけでなく、動画再生数(赤のグラフ)やCDのPC読み取り数であるルックアップ(オレンジのグラフ)も上位で横ばいしており、非常にバランスの良い売れ方をしているという印象だ。リリースからすでに2ヶ月経っても下降する気配がないため、ロングヒットの可能性も秘めている。

 では、彼がどこまでシンガーとしての立ち位置を確立しているかというと、現時点ではまだ未知数といったところ。3月21日にはアルバム『PLAY』がリリースされて、こちらもチャートインしている(【表2】)。初登場では3位だったが、今週は4週目ということで26位に落ち着いた。「さよならエレジー」の勢いに比べると、セールスポイントは下降気味だ(紫のグラフ)が、ルックアップに関してはリリース日よりも上昇している(オレンジのグラフ)。これはなにを意味するかというと、レンタルの回転が上昇しており、いわゆるグレーユーザーが増えているということ。作品内容が評価されれば、確実にボトムアップにつながる指数ともいえるし、次作にも影響があるはずだ。

 菅田将暉はどうしても俳優がメインと思われてしまうが、歌唱力や音楽的な感性も申し分なく、シンガーとしてのポテンシャルは高い。「さよならエレジー」のように映画やドラマの主題歌を手がけ、米津玄師とのコラボ曲「灰色と青」のような話題性の高い楽曲を発表し続ければ、俳優以上の評価を得る可能性も大いにある。福山雅治に迫る俳優兼歌手に成長できるのか、今から楽しみだ。Text:栗本斉

関連記事リンク(外部サイト)

なぜジャニーズはルックアップに強いのか?! 嵐とHey!Say!JUMPのアクションの謎【Chart insight of insight】
サカナクションの計算された戦略?! ベスト盤と過去曲がチャートイン【Chart insight of insight】
「Lemon」こそ完璧な売れ方?! 米津玄師の勢いが止まらない【Chart insight of insight】

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 菅田将暉はシンガーとして成功するのか?! 【Chart insight of insight】

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。