食物繊維“レジスタントスターチ”が腸の奥まで届くらしいぞ! ファミマの『スーパー大麦』おむすび2種を試食レビュー[PR]

食物繊維、足りてますか? 野菜を食べようと思っても実際は食べられなかったり、外食やコンビニ食が多くなってしまったりと、食事で十分な食物繊維を摂るのはなかなか難しいですよね。中でも“レジスタントスターチ”と呼ばれる難消化性でんぷんは、大腸の善玉菌のエサになり、腸内フローラを改善すると言われている注目の食物繊維。このレジスタントスターチを毎日の食生活の中で取り入れやすいコンビニフードが登場しました。
ファミリーマートは4月3日、レジスタントスターチを含む帝人のスーパー大麦『バーリーマックス』を使ったおむすび『スーパー大麦 枝豆こんぶ』と『スーパー大麦 梅ゆかり』を発売。さっそく入手して食べてみました。
1日12gの『バーリーマックス』で健康な腸内環境に期待

スーパー大麦『バーリーマックス』は、一般の大麦と比べて約2倍の総食物繊維量を持ち、その中でも約4倍のレジスタントスターチを含む非遺伝子組み換え大麦。『バーリーマックス』はレジスタントスターチに加えてフルクタン、β-グルカンという3種類の食物繊維を含み、すぐに消化されることなく大腸の奥までレジスタントスターチが届くのが特徴。

『スーパー大麦 枝豆こんぶ』と『スーパー大麦 梅ゆかり』は、おむすび1個に4gの『バーリーマックス』を使用。1日におむすび3個を食べると、健康な腸内環境が期待できると言われている1日分の量、12g分を摂取することができるのです。
食物繊維量は白米の約40倍

『バーリーマックス』は、食物繊維の総量としても優秀な食材。先ほどの1日分の量、12gと同じ量の食物繊維を、白米だけで摂る場合と比較してみましょう。
100g当たりに含まれる食物繊維の総量は、『バーリーマックス』が21.6gであるのに対して、白米は0.5g。『バーリーマックス』は白米の約40倍の食物繊維を含んでいることになります。

『バーリーマックス』12g分の食物繊維を白米で摂取するには12gの40倍、480gの白米が必要になります。

両者を並べるとその差は歴然。『バーリーマックス』の方が少量で効率よく食物繊維が摂れることが分かります。
ちなみに、お米一合は約150gなので、480gの白米は約3.2合。白米を炊いてご飯にすると一合が約320gなので、3.2合の白米はご飯1024g分にもなります。ご飯大好きな人ならともかく、1日に3.2合のご飯を食べるのは、なかなかハードルが高いかもしれません。
そんな『バーリーマックス』を使った『スーパー大麦』おむすび。肝心なのは美味しく食べられるかどうかですよね。実際に食べてみましょう。
旨みがすごい『スーパー大麦 枝豆こんぶ』

『スーパー大麦 枝豆こんぶ』は、枝豆と細切り昆布、ごまを具材に使用、昆布だしで味付けしたおむすび。価格は110円(税別)。


食べてみました。昆布だしのしみた白米と大麦をかみしめると、細切り昆布の味と共に旨みが口いっぱいに広がります。枝豆、大麦、ごまと大きさの異なる粒と食感が楽しく、よくかんで食べるのでなかなかの満足感。大麦自体はプチプチとした食感があり、ほんのり甘さを感じます。これは美味しい……!
さっぱり食べられる『スーパー大麦 梅ゆかり』

『スーパー大麦 梅ゆかり』は、三島食品の『ゆかり(R)』と刻んだカリカリ梅をまぜたおむすび。価格は112円(税別)。


こちらも食べてみました。梅ゆかりの風味がさわやかで、さっぱり食べられる印象。カリカリ梅が大麦のプチプチ感と共に、食感にアクセントをもたらしています。梅の酸味と大麦の甘みのバランスがよく、何個でも食べられてしまいそうです。こちらも美味しくいただきました。
コンビニで手に取りやすく、スープや麺類と組み合わせて日々の食事に取り入れやすい“おむすび”。いつもの白米だけでなく、腸内環境を意識して食物繊維を効率よく摂取できる『スーパー大麦』おむすびを選んでみては。
最後に美味しい食べ方のヒントを。電子レンジで温めると、大麦の食感と香りがより引き立ち、昆布の旨みや梅の風味がさらに増して感じられます。一度お試しあれ。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。