DJI、4K撮影できる折りたたみ式小型ドローン「Mavic Air」発表

大手ドローンメーカーDJIは、最新作となる「Mavic Air」を発表した。

ポータブル性を念頭に置いてデザインされたMavic Airはアームがたためるようになるなどコンパクトながら4K/30fpsで撮影ができ、既存のラインナップよりあらゆる性能アップが図られている。

・時速68キロで飛ぶ!

どれくらいコンパクトかというと、Mavic Proの半分ほどでポケットにすっぽりと入るサイズ。重さに至ってはMavic Proより41%も軽い430グラムだ。

これだけ小さい躯体ながら、トップスピードは時速68.4キロ。飛行時間はMavic Proより長い21分となる。

・3軸ジンバル搭載

肝心の撮影面ではまず、改良された3軸ジンバルカメラでブレの少ない撮影を可能にした点が大きい。

また、1/2.3CMOSセンサーと34ミリのレンズを搭載し、静止画なら1300万画素、動画なら4K/30fpsで撮影できる。

・8万8000円から

加えて、パノラマ、ブーメラン、アステロイドと呼ぶ撮影モードを用意し、さまざまなスタイルの撮影を手軽に楽しめる。撮影データは内部ストレージ(8GB)やマイクロSDカードに保存できる。

Mavic Airはすでにサイトでプレオーダーの受け付けが始まり、基本セットが799ドル(約8万8000円)、アクセサリーがついたセットが999ドル(約11万円)。1月29日から発送が始まる見込みだ。

DJI

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. DJI、4K撮影できる折りたたみ式小型ドローン「Mavic Air」発表
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。