小型DAC「ZuperDAC-S」でスマホやPCの音楽をHi-Fiサウンドに!
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?9700079e5ad49ca0705b273b39b75bd3/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3cba-300x225.jpeg)
今回はどこにでも持ち運べるサイズで、あらゆるPCやスマホに対応する「ZuperDAC-S」を紹介しよう。
・ケーブル3種類付き
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?b8d5e3f94626d326322ceaa87ca6621f/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3cb7-300x225.jpeg)
ケーブルはUSB-A、マイクロUSB、USB-Cの3つが付いてくるので、ほとんどの端末で使える。
・重さ10グラム未満
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?69fb46bdc7b9ec650684630d224bafdc/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3cbd-300x225.jpeg)
また、電源を必要としないのでいちいち充電しなくてもいいのもメリットだろう。
ZuperDAC-Sは現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで資金調達中。今なら49ドル(約5300円)の出資で入手できる。
すでに目標額は達成していて、あと1カ月ほど出資を受け付けたのち4月には発送される見込みだ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。