ARゴーグル「Magic Leap One」、デベロッパー向けに2018年出荷
![](https://getnews.jp/extimage.php?d5a669d9d0f46629683426b6ae9e1937/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2Ffullsizeoutput_3ada-300x225.jpeg)
そのMagic Leapがこのほど、ARゴーグル「Magic Leap One Creator Edition」を発表した。現実とARの見分けがつかないような体験を提供できるのが売りで、デベロッパー向けに2018年にも出荷が始まる。
・既存ヘッドセットよりは小さく
![](https://getnews.jp/extimage.php?f0ad5eb6c8a1d6d54e2006aabd4dd930/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2Ffullsizeoutput_3add-300x225.jpeg)
ゴーグルは、現在一般的なARヘッドセットより小さく、水泳用ゴーグルをいかつくしたようなデザインだ。
・長時間使用時の疲労を軽減
最大の特徴は「デジタルライトフィールド」と呼ぶ技術。コンピューターで生成されたオブジェを実在するかのように現実の世界に表示するというものだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b8b42703f9c58217999e0cd600a89b00/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2Ffullsizeoutput_3adf-300x225.jpeg)
商品名にある通り、今回はデベロッパー向けのもの。2018年に出荷を開始し、SDKも公開する。価格や、今後のコンユーマー向けの展開などについては発表されていない。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。