『Google Home』で何ができる? 使える機能をスマホで確認できるようになっていた

スマートスピーカー『Google Home』に機能を追加する『Actions on Google』に、どんな機能があるかを探しやすくするアップデートが提供されているので、ご紹介します。
『Actions on Google』は、音声アシスタント『Google アシスタント』を通じて、Google以外の事業者が提供するアプリ・サービスとユーザーをつなぐ仕組みのこと。スマートフォンや『Google Home』に「OK Google、〇〇と話す」と話しかけるだけで、目的のサービスを呼び出すことができます。
Amazonのスマートスピーカー『Amazon Echo』に機能を追加する“スキル”は、設定に利用する『Alexa』アプリから探して、ユーザーが使う機能を自分で有効にしていくことから、どんな機能があるのか、新着でどんな機能が追加されたのか分かりやすいのが特徴。一方で『Actions on Google』は、どんな機能があるのか探しづらい印象がありました。
どんな機能があるのか確認できる方法が、『Google アシスタント』に追加されています。『Google アシスタント』は、Android 6.0 以上のスマートフォンならホームボタンを長押しするか、「OK Google」と話しかけて起動可能。iPhoneでは『Google アシスタント』アプリをインストールして起動します。

起動したら、右上の青いアイコンをタップ。

「使い方・ヒント」という『Google アシスタント』のヘルプページが表示されます。ここでは、『Actions on Google』で使える機能を検索できるほか、「新着」のリストから新しく提供された機能を確認することができます。


「人気」のリストで人気順に探してみたり、「エクササイズを記録する」「ショッピングリストを管理する」など用途別のリストから機能を探すこともできます。

一番下の「すべてのカテゴリ」を選択すると、「ゲーム&娯楽」「ビジネス&金融」といったカテゴリー別に探すことも可能。

表示された機能をタップすると、起動するためのワードや概要の説明ページを表示。「試してみる」をタップすることで、すぐに『Google アシスタント』上でどんな動作をするのか確認できます。
『Actions on Google』の中には、一部『Google Home』に対応しない機能もありますが、どんな機能が使えるのか探してみるのには便利なヘルプページ。『Google Home』ユーザーはチェックしてみることをオススメします。

ちなみに、『Google Home』との会話の中で、ユーザーに使えそうな機能をオススメしてくれる機能も。「OK Google、今の波は?」と話しかけると、「なみある?がおすすめです。利用しますか」と、『なみある?』の機能が利用できることを教えてくれます。こうした機能は随時アップデートされていくので、今後はより機能が探しやすくなっていくのではないでしょうか。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。