これは真似してみたいDIY!脱衣場にあったら最高!便利なタオル棚

突然ですがみなさん、タオルの収納ってどんな風にされていますか?

普通の棚などに縦に重ねて収納していると、下の方のタオルが取り出しにくく、しかも洗濯終わりのものを上から重ねるので結局同じタオルばっかり使いがち・・・なんてことありますよね。

今回は、Twitterユーザーのしのもりつかさ(@sinomoritsukasa)さんがDIYしたタオル整理棚をご紹介します!

実用的でナイスアイディア!

しのもりさんがDIYしたタオル整理棚をご覧ください。

棚の左二つは下の部分にタオルを取り出すための隙間が設計されており、洗濯し終わったものを上から重ねて乗せるだけで“先入れ先出し”ができるタオル整理棚なんです!

シンプルな構造で収納もラクチンですし、なにより先に入れたものが取り出しにくくて同じタオルばっかり使ってしまうストレスが解消されて最高。これはナイスアイディアですよね。

寸法の目安と注意点がこちら

しのもりさんが制作する際の寸法の目安と注意点についてもシェアして下さっています。

DIYの良さは使い手が自分の好みやライフスタイルに合わせて自由に作れることですよね。しのもりさんが仰るように、もっとこうしたい!という点があれば、自分にとってベストな構造を考えて工夫を重ねてみると良さそうですね。

これは真似して作ってみたい!

今回制作されたタオル整理棚について、しのもりさんは「別に画期的でもなんでもない公知のアイディア」と投稿されていますが、コメント欄には驚かされた人の声が沢山上がっています。

タオルを整理したり使う時にストレスを感じている方は、ぜひ参考にして作ってみてはいかがでしょうか?筆者も早速、このアイディアを真似させて頂きたいと思います!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@sinomoritsukasa)

  1. HOME
  2. 動画
  3. これは真似してみたいDIY!脱衣場にあったら最高!便利なタオル棚
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。