【新潟県糸魚川市】「FUN RIDE FESTIVAL 2025」で、coodyグランピングエアテントを展示&販売!
グランピングエアテントを中心にアウトドアグッズを製造するcoodyが、5月31日(土)・6月1日(日)、新潟県・糸魚川シーサイドバレースキー場で開催される「FUN RIDE FESTIVAL 2025」に協賛。グランピングエアテントの展示出展が決定した。
オフロードバイクファンが集うアウトドアイベント
「FUN RIDE FESTIVAL」は、全国から延べ700名以上のオフロードバイクファンが集う、年に一度のアウトドアイベント。会場となる新潟・糸魚川の根知谷にあるシーサイドバレースキー場は、普段は静けさに包まれた場所だが、この2日間は“天空のコース”と呼ばれる絶景の中で、ライダーたちの熱気と笑顔に包まれる。
イベントでは、普段は走行できないコースでのライド体験に加え、出展ブースやご当地グルメ、地酒、温泉、キッズ体験なども楽しめる内容が充実。参加者が地元の飲食店や宿泊施設を利用することで、地域との自然な交流が生まれ、観光・経済面でも確かな広がりを見せているという。
自然と文化、人とのふれあいを通して、地域と全国のアウトドアファンをつなぐ「FUN RIDE FESTIVAL」は、地域密着型のアウトドアイベントとして、注目を集めている。
実物のサイズ感や素材感を体感できる貴重な機会
「FUN RIDE FESTIVAL 2025」のcoodyブースでは、設営が簡単で快適な居住空間を提供するcoodyのグランピングエアテントを展示・販売。実際にテントを見て、サイズ感や素材感を体感できる貴重な機会だ。
会場内のオフロードコースの一角には、coodyのエアテントを使った休憩エリアや、コーヒースポットを設置予定。自然の中でゆったりと過ごせる“ひと休みの場”が提供される。
展示予定のエアテントをチェック
展示予定エアテントを紹介しよう。
「coody エアテント 5.8」は、コンパクトながら居住性も十分で、日帰りのフィッシングや気軽なソロキャンプに最適。付属の延長タープを使用すれば、日差しや小雨を防ぎながら、より快適なリビングスペースを確保することができる。
「coody エアテント Aurora(オーロラ)」は、風合い豊かなポリコットン製のエアテント。流麗なフォルムが魅力の、美しいドーム型デザイン。全てのドアが開閉可能で、開放的な空間を演出する。TPUウィンドウを通して、澄み渡る青空や満天の星空を楽しもう。
「coodyエアテント ハブシェルター」は、季節やシーンに応じて姿を変える、ドッキング可能なハブシェルター。最大4面ドッキングに対応しており、他のcoodyエアテントと連結し空間を広げることで、大人数でも快適に過ごすことができる。
ハブシェルター単独でもテントとして使用可能。4面を開放すれば、天井の窓とともに360°のパノラマビューが広がる。
なお、展示内容は変更・追加になる可能性があるとのこと。詳しくはcoody公式サイトで確認しよう。
coodyエアテントは無料で見学OK
「FUN RIDE FESTIVAL 2025」のエントリーは、「1DAY」¥15,000/「2DAY」¥17,000で、現在申し込み受付中。イベントエリアは入場無料で、coodyエアテントは無料で見学することができる。見学者駐車場は、ホテルホワイトクリフ前を利用しよう。
グランピングエアテントに興味がある人は、「FUN RIDE FESTIVAL 2025」に足を運び、実物のサイズ感や素材感を体感してみては。
■FUN RIDE FESTIVAL 2025
日程:5月31日(土)・6月1日(日)
会場:糸魚川シーサイドバレースキー場
住所:新潟県糸魚川市大字山口151-1
イベント詳細:https://coody-jp.com/250425-2/
申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSch749REOOjEfUsFCJS_F8dl_3bDsTnB2EEnDJTEHlVFv_9TA/viewform
(佐藤ゆり)
The post 【新潟県糸魚川市】「FUN RIDE FESTIVAL 2025」で、coodyグランピングエアテントを展示&販売! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。