1,500円以下で買える。山崎実業の「浮かせる洗面所収納アイテム」3選

何かとごちゃごちゃしてしまう洗面所。細々としたアイテムも多いので、どうやって収納しようか?と悩む方も多いのではないでしょうか。
今回はこれまでROOMIEで紹介した山崎実業の商品から「洗面所周りの浮かせる収納アイテム」を3つピックアップしてご紹介します。
マグネットキッチンシリコーンスポンジ

山崎実業 「マグネットキッチンシリコーンスポンジ タワー」 1,100円(税込)
キッチンで使うスポンジをいろいろ試してみるも、なかなかコレといったものに出会えません。
食器を洗う、水回りを掃除する、どちらの用途にも使えるものはないかな、と探していたところ、いい仕事をしてくれるスポンジを見つけました。
それが「マグネットキッチンシリコーンスポンジ タワー」です。

サイズは縦横約9.5cmの正方形で、ふつうのスポンジよりやや大きめです。後ろには持ち手が付いていて、指で挟んで持つことができます。

実はこのシリコーンスポンジ、片手でぐにゃぐにゃ曲げられるほどやわらかいんです。
そのため、ふつうのスポンジ感覚で食器が洗えます。

泡立ちも細かくて、ザルの目から溢れ出てくるほど。しっかり洗えて助かります!
シリコーンはこびりついた頑固な汚れを掻き出すのに効果てきめん。調理後のフライパンやお鍋をサッと洗いたいときに重宝しました。
詳しくはこちら↓
山崎実業の新作スポンジを使いはじめたら、水回りのいや〜なヌメヌメとサヨナラできました – ROOMIE(ルーミー) |
歯磨き粉チューブホルダー

山崎実業 「フィルムフック 歯磨き粉チューブホルダー」770円(税込)
歯磨き粉チューブを浮かせて収納できる、towerの歯磨き粉チューブホルダー。
サイズは約W9×D3.5×H3.5cmの手のひらサイズで、歯磨き粉チューブは幅約6.5cm・厚み約1mm・長さ約18cm以内が対応サイズとなります。

セッティングは簡単。本体側面の蓋を外してハンドルを回し、中軸と容器の溝の位置を合わせます。
この時に、チューブを平行にしてセットするのがコツ。斜めのままだとハンドルを回した時にズレてしまうので注意が必要です。

蓋の反対面にハンドルがついているので、時計回りに回します。
歯磨き粉チューブの中身が減ってきたらハンドルを回していくことで、中身を最後まで使い切ることができます。

それからフィルムフックを使って取り付けると、この通り!
洗面台の上に置いていたときは、底面が汚れたりバランスが悪く自立できなかったりすることが多かったのですが、浮かせる収納のおかげでそんなプチストレスから解消されました。
詳しくはこちら↓
毎日の歯磨きで感じていたプチストレスを解消してくれたホルダー、導入して正解だったな… – ROOMIE(ルーミー) |
ドライヤーホルダー

山崎実業 「ドライヤーホルダー」 1,320円(税込)
ドライヤーの収納場所に困っていました。
これまではS字フックを使ってタオルホルダーに引っ掛けていたのですが、なんだか見栄えがイマイチに感じてしまい……。
さらに収まりがいい方法があるのでは?と思って調べてみたら、山崎実業の「ドライヤーホルダー」にたどり着きました。

これは洗面台下の扉に直接取り付けるタイプ。
内側にはクッションが入っていて、ドライヤーを傷めない作りになっています。

使うときは洗面所下の扉に引っ掛けるだけでOK。
ドライヤー本体はホルダーに差し込むだけなので、サイズに関係なく収納できるのはいいところ。
詳しくはこちら↓
山崎実業のコレで「ドライヤーの正しい置き場わからない問題」がスッキリ解決したよ|マイ定番スタイル – ROOMIE(ルーミー) |

キッチンでも玄関でも。山崎実業のシリコーンバンドが新しい定位置を作ってくれた
価格および在庫状況は表示された05月04日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。