飛行機の搭乗券であなたのステータスがバレる!?実はこんな個人情報が・・・

access_time create folder生活・趣味

【注意】航空券であなたのステータスがバレる!?諸情報が記載されています。

飛行機のチケットに書かれているたくさんの記号

【注意】航空券であなたのステータスがバレる!?諸情報が記載されています。
行きたい場所の情報を集めていよいよ旅行に出ることを決めたら、まずは飛行機を予約して宿泊するホテルを押さえて。具体的な旅の計画が始まります。パッケージツアーに参加して効率的に見どころを回るもよし、個人旅行で気ままに過ごすもよし。

いずれにせよ共通なのは飛行機のチケットが必要なこと。実はチケットには思ったよりも多くの情報が記載されているんです。そう、あなたの空の上でのステータスが明らかにされています。

バーコードで搭乗の確認

【注意】航空券であなたのステータスがバレる!?諸情報が記載されています。
英語なら「ボーディングパス」と呼ばれる飛行機のチケット。まずそこで目に入るのはバーコードです。バーコードは、チケットの左はしだったり下だったり真ん中だったり、印刷される場所は航空会社によってもまちまちです。このバーコードは、「国際航空運送協会(IATA)」が設定する標準に準拠しているもので、世界各地の空港で使用できる仕組みなんです。

バーコードが使用されるようになってからチケットの詳細確認に手間がかからなくなり、ゲートでの搭乗時間が短縮されました。バーコードを読み取られると、まずはあなたがその飛行機の乗客であることが確認されます。バーコードからの情報で、乗客の人数やどの席に座っている乗客であるかなどのデータが取り込まれて、離陸の準備が進みます。

個人を特定するための記号「予約番号」

さて、搭乗する人物がいったい誰なのか、それは6つのアルファベットからなる「予約番号」で管理されます。チケットを購入すると、この予約番号が振り当てられて、自分の名前が記載されたチケットとして発行されます。「予約番号」なので予約確認が目的ですから、確認後に発行された実際のチケットには記載されない場合もあります。この予約番号には、食事の希望や特別なケアのための情報も含まれています。

バーコードもそうですが、予約番号もあなたの個人情報にアクセスするために使われます。悪意がある人によっては、解析されてしまうこともありますから、チケットを空港のごみ箱に捨てることはお勧めしません。気を付けてくださいね。

便名|Flight code and Number

【注意】航空券であなたのステータスがバレる!?諸情報が記載されています。
アルファベットか数字の大文字2つとそれに続く4つの数字。これが「便名」のコードです。JLなら日本航空、NHは全日空。予想しやすいものもあれば、ちょっと意外なものもあります。アメリカのJetBlue(ジェットブルー航空)はJ6なので、知らなければわかりませんよね。

なんでそんなことになるかというと、すでに存在する航空会社のコードと聞こえ方が混同しないものを選んでいるからなんだそうです。管制官とパイロットの音声のやり取りで間違いが発生しにくくなるように工夫されています。

単独のアルファベットは航空会社によって使い方はいろいろ

【注意】航空券であなたのステータスがバレる!?諸情報が記載されています。
航空券に、例えば「B」のように、アルファベットが単独で記載されているのを見たことがあると思います。これがちょっと面白いんです。

使われるアルファベットとその意味は航空会社によって異なります。でも一般的には、マイレージのステータスと座席の種類がわかるようになっているらしいです。AまたはFはファーストクラス。そして、例えばBと書かれていれば、QやY(一番安いチケットのクラス)よりもアップグレードのチャンスが高いといったことになるそうです。

他の航空会社の運航

航空機に「Operated by」という記載があれば、予約した航空会社ではない航空会社の機材での運航ということになります。コードシェア便と呼ばれることもあります。また、子会社の機材を使う場合にもこのように記載されています。

実際に空港についてから、他の航空会社の機材だと気づいてびっくりということもあるかもしれませんが、予約時にその情報も確認できるので、あらかじめチェックしておきましょう。

セキュリティコード「SSSS」

【注意】航空券であなたのステータスがバレる!?諸情報が記載されています。
もしチケットに「SSSS」という文字があったら、それは「Secondary Security Screening Selection」、直訳すると「2次的なセキュリティ確認に選ばれている」ということになります。これが記載されている場合には、セキュリティの詳細な確認のために事前に選ばれた人ということになります。どのように選ばれるのかについては明らかにされていません。このSSSSが記載されているということは、危険人物であると記録されているということだそうです。

搭乗前に、ゲート前のベンチに座っている隣の人のチケットにこれが記載されていたら、見て見ぬふりをしたほうがいいかもしれませんね。

S/Oはストップオーバー

乗り換えするルートの時に、その乗り換え地で空港の外に出たり、空港内で過ごすことになりますが、そのような乗客であることが明示されています。長時間の遅れなどが発生すれば、空港のホテルに宿泊することになるといった事態に遭遇するかもしれない乗客ということになります。

他にも、座席番号や、日付、名前などが記載されている航空チケット。こんなに多くの情報が詰め込まれていたんですね。

[What All Those Numbers and Letters on Your Boarding Pass Really Mean]
[All Photos by shutterstock.com]

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 飛行機の搭乗券であなたのステータスがバレる!?実はこんな個人情報が・・・
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。