100倍も星がよく見える! 天体望遠鏡「eVscope」はアプリと連携し撮影も
![](https://getnews.jp/extimage.php?13247c909a74cb247e0e720827f62b94/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2Ffullsizeoutput_3733-300x225.jpeg)
センサーが光をとらえると、画像処理して見やすいようにしてくれるので、従来の望遠鏡よりも星が100倍よく見えるという。
・特許出願中の技術
![](https://getnews.jp/extimage.php?170116a6a9fb4d40d9a07e865ae95114/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2Ffullsizeoutput_3735-300x225.jpeg)
開発元によると、従来の望遠鏡の100倍よく見えるとのこと。なので、いくつかの光の点しか見えないような場合でも、eVscopeを使うと散りばめられた星々を観察できる。この技術は現在、特許を出願中という。
・地球外生命の探査に協力できる!
また、eVscopeはBluetoothまたはWi-Fiで専用アプリと連携する。アプリで観察したいもの(星や銀河)を選ぶと、eVscopeが自動で映し出してくれ、撮影も可能となっている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?153c297ccf430ce47fe4934b28c978b6/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2Ffullsizeoutput_3737-300x225.jpeg)
星や宇宙に魅せられている人は多いようで、Kickstraterでは173万ドル(約2億円)を集める人気ぶり。現在、eVscopeへの出資額は1499ドル(約17万円)〜となっている。
出資の受付は11月24日まで、発送は来年11月を予定している。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。