『ピカチュウトーク』開発秘話も飛び出した 『Google Home』に機能を追加する『Actions on Google』説明会を開催
Googleは11月9日、『Actions on Google』の記者説明会を開催。スマートスピーカー向けコンテンツ『ピカチュウトーク』の提供を開始したポケモンによる、『ピカチュウトーク』開発秘話も披露されました。
『Actions on Google』は、音声アシスタント『Google アシスタント』を通じて、Google以外の事業者が提供するアプリ・サービスとユーザーをつなぐ仕組みのこと。「OK Google、〇〇と話す」と話しかけるだけで、目的のサービスを呼び出すことが可能。日本語版は10月24日から提供を開始しています。
『Ameba』や『外為ドットコム』、『SUUMO』、『食べログ』『楽天レシピ』などのサービスが『Actions on Google』を利用したサービスの提供を開始しています。
発表会では『日本史語呂合わせ』のサービスを利用するデモを実施。『Google Home』に「日本史語呂合わせと話す」とサービスに接続します。「794うぐいす」「710大きな」「1549広まる」など、歴史の年号の語呂合わせを出題してくれます。
『Googleアシスタント』は『Google Home』に限らずスマートフォンでも動作するため、スマートフォン向けには画面表示のインタフェースが必要に。『日本史語呂合わせ』では、出題への回答を3択で選択できるようにしています。
続いて、ポケモンから開発本部 プラットフォーム戦略室 ディレクターの新藤貴行氏と、Pokémon GO 推進室/プラットフォーム戦略室 マネジャー プロダクトエンジニアの小川慧氏が登壇。新藤氏から、『ピカチュウトーク』開発の経緯が語られました。
「ポケモンという存在を通して、現実世界と仮想世界の両方を豊かにすること」というポケモンの社是にマッチしているというスマートスピーカー。「かがくの ちからって すげー!」というゲーム中のセリフを引用して、最新の技術を使って新しいエンターテインメントを作り、「間口は広く、奥行きは深く」という開発方針に合う、親子で楽しめるコンテンツが作れるのではないかと企画したそうです。
小川氏は、Googleに提出したという企画書を披露。ユーザーが話しかけると「Pika!」「Pikachu!」と返事するというコンセプトが分かりやすく提示されています。開発には戸田昭吾氏がプランナー、ライターとして協力。誰でも気軽に遊べるコンテンツになるよう開発が進められたとのこと。
『ピカチュウトーク』のデモも披露。「ねえGoogle、ピカチュウと話したい」と話しかけて起動し、ユーザーが話しかけるとピカチュウが答えてくれるというもの。「10まんボルト」と話しかけると技を出す発声をするほか、「今日誕生日なんだ」と話すと『ハッピーバースデートゥーユー』を歌ってくれるなどの反応も。音声は100種類以上用意され、今後のアップデートも検討しているとのこと。デモの様子は動画でご覧ください。
ピカチュウトーク開発秘話も! 『Google Home』に機能を追加する『Actions on Google』記者説明会(YouTube)
https://youtu.be/kVnUqcpg6Ak
発表会の最後には、スペシャルゲストとしてピカチュウが登場。フォトセッションに参加して発表会は終了しました。
ちなみにこの『ピカチュウトーク』、昨日発表されたスマートスピーカー『Amazon Echo』などAlexa対応端末向けにも提供されます。
宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。