電子レンジで一挙に消去! 手書きをデジタル化できるスマートノート「Elfinbook 2.0」
![](https://getnews.jp/extimage.php?da11a7f54add4a3aff26c3e48ee469fb/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2Ffullsizeoutput_35b2-300x225.jpeg)
そんな人に紹介したいのが「Elfinbook 2.0」。かいた内容をアプリで簡単に電子化でき、クラウドで管理できるというもの。しかも内容を消して繰り返し使え、19ドル(約2100円)~の出資で入手できるのも魅力だ。
・ノート端を自動検出
![](https://getnews.jp/extimage.php?d11199df55e55c99dc522e2e3f074de0/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2Ffullsizeoutput_35b4-300x225.jpeg)
カメラを立ち上げてレンズを向けると、自動でノートの端を検出。斜めに撮ってもきちんと補正してくれる。取り込んだものはクラウドにアップロードできるので、いつでも好きな時にすぐアクセスできるようになる。
・濡れた布できれいに
また、Elfinbookは石を原料とした紙を使っていて、耐水性があるのも特徴。屋外でスケッチしていて突然雨が振ってきても慌てる必要はない。
そして、書いたものを湿った布で拭き取ることができるのもポイントだ。水を入れたグラスの上にノートを置き、電子レンジで数分温めて一挙に消すという技もある。
・500回以上使用可能
![](https://getnews.jp/extimage.php?54b473f30e0bbc50c89be04e577bef7c/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2Ffullsizeoutput_35b6-300x225.jpeg)
また、オリジナルでは全ページ罫線入りだったが、改良版は半分が罫線入りで残りは白ページに。メモやイラストなど幅広い使用方法を想定している。
Elfinbook 2.0は現在Indiegogoで資金を調達中。すでに目標額を達成し、商品化はほぼ確実な情勢だ。最低出資額は19ドルで、10月24日まで受け付ける。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。