旬の魚介類を漁師から一括で買い付ける定期購入サービス「Fishbox」
![](https://getnews.jp/extimage.php?5404f75a3210fab2ec8921afc24e6d0c/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2F170813fishbox1.jpg)
・水揚げされたばかりの魚介類を漁師から一括で買い付け
![](https://getnews.jp/extimage.php?75a1077599153b01868463f907842248/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2F170813fishbox2.jpg)
買い付けた魚介類は、手作業で丁寧にさばき、真空パックで包装した上で、水揚げから48時間以内にユーザーの指定場所へ配送される流れとなっている。
ユーザーは、魚の種類を指定できない代わりに、事前に魚介類の好みを登録。
「Fishbox」では、魚介類を仕入れるたびに、英スターリング大学によって独自に開発されたアルゴリズムが、ユーザーからの登録データを参考に、ユーザーそれぞれの好みに合わせて仕入れた魚介類を自動的に配分する仕組みとなっている。
これによって、ユーザーは、自分の好みに合った魚介類を得ながら、開封するまでその中身がわからない“福袋”のような楽しみも味わえるというわけだ。
・水産物の無駄を軽減
規格外青果物の定期購入サービス「Imperfect Produce」や「Hungry Harvest」など、今まで商品として一般に流通しないまま廃棄されてきた食料を積極的に消費しようという動きが広がっている。
「Fishbox」は、このような動きを水産物にも反映させ、種類を問わず、食用の魚介類をまとめて買い付けることで水産物の無駄を軽減する一方、独自のアルゴリズムによってこれら貴重な海の恵みをユーザーそれぞれの好みと効果的にマッチングさせている点が秀逸といえるだろう。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。