【ベトベトンxマタドガス】クレセリアex(エキスパート)のオート周回用デッキを作成難易度低めで考えました【ポケポケ】
2月17日14時59分まで『ポケポケ』で開催している「クレセリアex」のプロモカードイベントをオート周回可能な「ベトベトン&マタドガス」デッキをご紹介します。
どくと弱点でガンガン削るがコンセプト
デッキレシピは以下の通り。
ベトベターx2
ベトベトンx2
ドガースx2
マタドガスx2
キズぐすりx2
スピーダーx2
モンスターボールx2
大きなマントx2
博士の研究x2
リーフx2
「ベトベター」「マタドガス」で相手をどく状態にし、悪タイプで常に弱点を突き続けるのがミソです。
▲序盤は1エネルギーで30ダメージ+毒による10ダメージが入るベトベターが強い。
▲ベトベターorマタドガスによって毒状態にした後に「ベトベトン」の“ベノムショック”を使用すると140ダメージ。毒が継続していればさらに10ダメージ追加です。大きなマントの付いていないクレセリアexであればワンパンも可。
▲マタドガスの1エナジーで50ダメージ+毒の付与も強力。毒の付与が“とくせい”によって行われることも重要で、とくせいの使用 →ベトベトンと入れ替えて“ベノムショック”というコンボも強力です。
▲ベトベトンやマタドガスの“逃げる”が3エナジーと重いですが、「スピーダー」「リーフ」の使用により、すぐに下げられますし、「クレセリアex」に毒を入れるためにベンチと入れ替えるといった柔軟な動きも可能。
非exによる余裕も強み
exカードを1枚も組み込んでいないので、ポケモンが倒されても1ポイントしか削られないのも、このデッキの強み。
一方こちらは、クレセリアexさえどうにか倒してしまえば2ポイントを取れるので、後は物量で押してしまえば大抵どうにかなる安定感も○。
エキスパートxオートでも勝率7〜8割ほどなので、片手間周回に超おすすめですよ!
(執筆者: edamame/えだまめ)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。