ペダルが重くならない! 点滅タイプの自転車用ライト「CIO」はバッテリーも不要
![](https://getnews.jp/extimage.php?b6513eb7ea1be175bfc08f4d136a1095/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ffullsizeoutput_3249-300x225.jpeg)
そこで紹介したいのが、摩擦発電もバッテリーも不要の「CIO」。磁力を使ってライトのモーターを回し、電気を灯すというもの。蓄電機能もあるので、ペダルこぎをやめても2分間は灯る。
・メンテ不要、摩擦なし!
![](https://getnews.jp/extimage.php?f3f33e2e0e715368dcb6f53275273160/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ffullsizeoutput_324b-300x225.jpeg)
つまり、発電のためのモーター回転にタイヤとの摩擦を必要としないので、ペダルが重くなることはない。またバッテリーも不要で、メンテナンスフリーで半永久的に使える。
・信号待ち中も灯る
ただし、摩擦タイプと同様に、CIOはペダルをこぐことで電気を発生させているので、基本的にはこがなければライトは消える。
![](https://getnews.jp/extimage.php?99c994250cccdde0b2c9b9d60000baea/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ffullsizeoutput_324d-300x225.jpeg)
CIOは現在、クラウドファンディングサイトIndiegogoでライト2つがセットになったパッケージが48ドル(約5300円)となっている。前輪と後輪に1つずつつければ前後の車に存在をアピールでき、安全確保につながりそう。発送は今年11月を予定している。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。