自転車盗難を完璧に阻止するIoT防犯錠「Deeper Lock」はGPSで現在位置を発信!
![](https://getnews.jp/extimage.php?b22b8a9a2d9b8f7519565f48b5504969/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2Ftech170731lock2-300x225.jpg)
もちろんこれは民族性の問題ではなく、自転車がいかに盗まれやすいかという話である。やはり防犯錠は必須アイテムだ。
しかし、窃盗犯も窃盗犯で頭を使う。細いワイヤー錠などは工具でカットしてしまうのだから、更なる対策が必要である。
頑強で、なおかつ頭脳を有した錠が求められる。
・自転車の在り処をリアルタイムで
![](https://getnews.jp/extimage.php?bdd01ffc4d4170036f61aeaac06c4510/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2Ftech170731lock3-300x225.jpg)
IoT自転車防犯錠「Deeper Lock」。これは、窃盗犯に対して容赦ない機能を有した発明品である。
IoT製品だからスマートフォンと連動するのは当然だが、Deeper Lockで施錠中の自転車を誰かが少しでも動かしたら、即座に警告ブザーが鳴り響く。それと同時に自転車の持ち主のスマホに通知が発せられるという仕組みだ。
電力は太陽光パネルからの自己供給で、いざという時にバッテリーが切れていたという事態は極力回避できる。
そして最大の売りは、やはりGPS追跡機能。たまに施錠したままの自転車を力ずくで持ち出す窃盗犯もいるが、その場合はDeeper Lockのトラッキング機能で自転車を追跡する。
犯人が自転車を諦めない限り、必ず居所が明かされてしまう。
・本物の泥棒もお手上げ
![](https://getnews.jp/extimage.php?2ca96cce3af9abed14dfbd2cb2ad1469/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2Ftech170731lock1-300x225.jpg)
すなわち、自転車をわざと放置して本物の窃盗犯に奪わせるというものだ。その様子を隠し撮りしている。まるでテレビのドッキリ番組のようだが、開発者は至って真剣だ。
窃盗犯は自転車に手をかけ、持ち出そうとする。だが、大音響のブザーが鳴り響き盗みを諦めざるを得ない。実験は大成功だ。
Deeper Lockは現在、179ドル(約2万円)からの出資を受け付けている。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。