充電ができるスリムなノートパソコンケース「Lear」はスマホのモバイルバッテリーにも
![Lear-1](https://getnews.jp/extimage.php?bfb9fbf0d292555c24e18801a6cd7e0e/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2FLear-1.jpg)
ノートパソコンを持ち運ぶ人にとって欠かせないアイテムがケースとバッテリーだ。ならばそれら2つを1つにしてみてはどうだろう?
機能性を高めつつも高いデザイン性を維持しているノートパソコンケースが今Indiegogoでじわじわと人気を集めている。それが「Lear」だ。
・5000mAhと2万mAhのバッテリーを切り替え可能
Learは充電バッテリーを兼ね備えたノートパソコンケースだ。ケースには5000mAhの薄いモバイルバッテリーが内蔵されているため、収納していたノートパソコンへ繋げばそのまま充電することができる。
しかも2万mAhのバッテリーも用意されているため、外出先に合わせて自由に取り替えることができるのだ。たとえばAppleのMacBook12インチであれば、5000mAhの方で37%充電でき、2万mAhの方で149%まで充電可能。
急な利用が必要となった時には重宝するのではないだろうか。
・スマホをはじめとするあらゆるガジェットの充電も
もちろんUSB-Type Cだけでなく、USB(3.0)、QIワイヤレス充電にも対応しているため、スマホやタブレットなどのあらゆる充電も可能だ。特にワイヤレス充電はケース表面に載せるだけなので、見た目もとにかくスマートだ。
5000mAhの方でもiPhone7は2回満充電できる計算となる。Bluetoothでスマのアプリとも連携し、バッテリーの残量を確認しながらどのデバイスへ給電するかの切り替えも可能だ。
ケース自体がとても薄くできているため、キャリーバッグの中にそのまま入れてもかさばらず、むしろバッグとして持ち運ぶのもよいだろう。このLearは2018年3月の発送予定で、引き続きIndiegogoにて出資を募っている。
5000mAhのケースで1つ100ドル(約1万1230円)なので、外出先でノートパソコンを利用する機会が多い人はこの機会にチェックしてみてはどうだろう?
執筆:Doga
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。