“水ガラス”でスクリーンを保護しルビー並みの硬さに!スマホ保護ツール「ProtectPax」

ガラス製のスマホのディスプレイは落とすと簡単に割れてしまう。1回や2回割ってしまったという人も珍しくはないだろう。割れてしまうと、画面は見づらいし、タッチはしにくいしで大変だ。

・“水ガラス”でスマホスクリーン保護!

こんなことにならないためにも、スクリーン保護対策をしたいもの。

ドイツ発の「ProtectPax」は“目に見えない”画期的なスマホ保護ツール。スマホケースでもシートタイプでもなく、“水ガラス”をスクリーンの保護用に塗布する。

・ルビー並みの硬度で、衝撃や引っかき傷から守る

これには“二酸化チタン”のナノ粒子が含まれていて、ガラス表面に付着する。その防護性能は非常に高く、なんと“モース硬度9”というルビーやサファイア並みの硬さを誇る。

そのため衝撃に大変強いだけでなく、普通のスクリーンシートだと防ぎにくい引っかき傷も防ぐ。ハサミや釘で画面をこすろうが、ハンマーで衝撃を与えようが、スクリーンに傷はつかないからスゴイ。

・画面がよりクリアに

ProtectPax2耐水性で水に強く、透明なので画面を見づらくすることもない。

指紋の付着を防ぐ効果もあるほか、水ガラスが光フィルタのような役割を果たすため、コントラストやカラーがキレイに映え、よりクリアな画面に見える。

スマホだけでなく、タブレットやカメラなど、ガラスなら何でも使える。効果は約1年間続くという。

・塗布して10分待とう

使用方法はこうだ。まずスマホからケーブルやアクセサリを取り除き、パッケージに同梱されているクリーニングクロスでディスプレイをキレイにふき取る。

ProtectPax3次に水ガラスをディスプレイに出し、布で液体をゆっくりと広げていく。その後しっかり乾かす。

10分ほどしたら乾くので、やわらかいマイクロファイバークロスなどでディスプレイを磨いてツヤ出ししたら完了。値段も早期予約価格で15ドル(約1600円)と安い。

現在、クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資を受付している「ProtectPax」。興味がある人はチェックしてみては。

ProtectPax

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. “水ガラス”でスクリーンを保護しルビー並みの硬さに!スマホ保護ツール「ProtectPax」
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。