こんなのつくってみた―iOS/Androidアプリ『いつも、どこかで』(萩原佳明さん)

access_time create folderエンタメ
いつも、どこかで

プラスワンデジタル萩原佳明さんの「こんなのつくってみた」

このコーナーではいろんなものの作者さん自身に登場していただいて、自分でつくったものの紹介をしていただきます。今回の「つくってみた」はプラスワンデジタルの萩原佳明さんです。スマホ用のアプリをつくってみたということですが、どんなものなんでしょうか。

スマホアプリ『いつも、どこかで』をつくってみた。

この『いつも、どこかで』は、漫画家の木川田ともみさんと一緒に作ったiOS/Androidアプリです。今年度のメディア芸術祭マンガ部門の審査委員会推薦作品に、アプリとして唯一選ばれました。

『いつも、どこかで』(iOS版)

このアプリはただの電子書籍ではなく、24時間それぞれにひも付いた24個の短いストーリーがあって、その時間にならないとストーリーを読めなくなっています。一度読んだストーリーはその後も読めるようになっていて、隣り合ったストーリーはそのままスクロールして読めます。各ストーリーは互いに少しずつ関連しています。24時間分全部のストーリーを読めるようになると、全ストーリーをくるくると永遠にスクロールして読めるようになります。このことや、自分が読んでいるストーリーの時間と自分が存在している時間がつながっていることなど、スマホならではのマンガ表現ができたことがマンガ部門で選考に残った理由なのかな、と思っています。

『いつも、どこかで』

実はこの作品は、もともと「こういうものを作ろう」と思って作り始めたわけではありません。夏ごろ、僕は遅まきながら電子書籍に興味が出始め、知り合いの漫画家さん何人かに電子書籍に関する話を聞いていたんですが、あるとき木川田さんと喫茶店話をしていたところ何だか盛り上がってしまい、「せっかくだからアプリにしてみようか」と作ったものなのです。

もともと木川田さんの絵やマンガは、ブログなどを見て知っていました。僕は特に木川田さんの、淡い風景画のようなスタイルのマンガが好きで、このことと、いつも手元にあるスマホに「見るたびにほっとできるようなものがあるのも良いのではないか」という思いが、アプリ開発の発端となりました。

以前、たぶん恋空などのケータイ小説が流行ってたころだと思うんですが、とあるニュースで「最近の若者はテレビをケータイで見る。しかも部屋の電気を消しておいて、眠くなるまでベッドの中で見る。そして眠くなったらケータイを閉じて寝るのだ」というようなことを知りました。そのときの記憶もあって、読むというよりは眺めるマンガも良いかもしれないと思ったのでした。

実は僕は10年以上前、編集者をやっていたのですが、編集者的な観点から既存の電子書籍に対する不満がありました。細かい不満はいくつかあるんですが、一番大きな点は、なんでページを拡大する機能があるんだろうと。それって単に、本来表示するべき大きさより小さいサイズでしか表示していないから、拡大しなきゃ読めないだけなんじゃないかなと。

『いつも、どこかで』

ですから、このアプリでは、あえてページの拡大はできないようにしました。また、それに伴って「フキダシの中にセリフがある」というマンガの一般的な表現は取らないことにしました。セリフを入れてしまうと文字のサイズが小さくて読めないかもしれないと思ったことと、こういう風景画のようなアプリであれば、海外の読者も獲得できるかもしれないと思ったからです。マンガに付ける音をBGM(つまり音楽)ではなく、環境音を中心にした音作りにしたのも、このあたりのことと関係があります。

内容的には木川田さんにおまかせしました。打ち合わせで一緒にいろいろネタ出しはしたので、いくつか僕がアイデアを出したストーリーもあったりはしますが、最終的には木川田さんのストーリーです。なので真相は本人に聞かないとわからないのですが、あえて勝手に想像してしまうと、内容に関しては3月の大震災も関連していると思います。『いつも、どこかで』というタイトルはごく自然に僕と木川田さんの間で出てきたんですが、いろんなことがあっても、いつも、どこかで、誰かががんばってる、という気持ち、それから、ショー・マスト・ゴー・オンというか、結局のところ前に進んで行かなくてはいけないという気持ちから、この24個のストーリーが生まれた気がします。

最後に技術的な話ですが、公開時はこのアプリのファイルサイズは20MBを越えていました。ページ数も多いし音声もあるので仕方ないかなと思っていたのですが、iOSアプリの場合、ファイルサイズが20MBを越えると3G回線ではダウンロードできません。そのため、アプリを作り直して本体を小さくし、起動したあとに画像ファイルなどをネットワーク越しに取りに行く形にしました。特にこのアプリの場合、ストーリーの切り替わりが1時間ごとにしか発生しないため、一度に取ってくる必要のあるファイルがさほど多くありません。ですので、初回起動時に最低限必要なファイルを取得してマンガを表示し、あとはバックグラウンドで残りのファイルを取得するように作り変えました。この修正で、多くの人の目に触れるようになると良いなと思っています。

今回のつくってみた人

今回のつくってみた人はプラスワンデジタルの萩原佳明さんでした。ありがとうございました。
プラスワンデジタル http://www.p1d.com/ [リンク]

つくってみた人からの原稿お待ちしております

「こんなものをつくってみた」のコーナーでは実際にいろんなモノをつくった人自身の原稿をお待ちしております。どんなことを考えてそれをつくったのか、つくりながら何を考えたのか、つくっているときにどんなことが起こったのか、つくってみてどう思ったのか、どんな人に使って欲しいと思っているのかなどなどを率直に書いてGETNEWS編集部「こんなのつくってみた」係まで送ってください。実際に書く前に、どんなモノをつくって、どんな原稿を書いてみようと思っているかご連絡いただくといいかもです。ご寄稿お待ちしております。ご連絡は https://getnews.jp/mail [リンク] からお願いします。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. こんなのつくってみた―iOS/Androidアプリ『いつも、どこかで』(萩原佳明さん)
access_time create folderエンタメ

寄稿

ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。

TwitterID: getnews_kiko

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。