『ダース<ピスタチオ>/<マカダミア&ラングドシャ>』大切な人に贈るだけじゃなく、今年一年頑張った自分にも贈りたい、高級ご褒美チョコの決定版!
チョコレートに最適のシーズンがあるとしたら、やっぱり冬だろう。12月12日の「ダースの日」を目前に、今年いっぱいまでの期間限定で発売されるのがご褒美チョコにうってつけな『ダース<ピスタチオ>/<マカダミア&ラングドシャ>』の2種だ。
特別な味わいで大人気分が味わえるダース!
口どけの素敵さで人気の高い森永製菓のチョコレート・ブランド「ダース」。日常的にその味わいを楽しんでいる人は多いと思うが、今回紹介するのは、特別な味わいを演出したとっておきの「ダース」。普段気軽に食べるというよりも、ちょっと気取った大人気分で味わいたいのがひときわ上質な『ダース<ピスタチオ>/<マカダミア&ラングドシャ>』だ。
年末となると街に溢れるレッドとグリーンを基調とした箱で、それぞれこだわりの味わいで驚かせてくれる。それではその中身を確認してみよう。
『ダース<ピスタチオ>』
(42g・希望小売価格 税抜250円・2016年11月29日発売〜12月末)
トランプのクイーンをあしらったグリーンの箱。そのグリーンはファッション界でも人気の高いピスタチオ・グリーンが元になっている。
口どけ抜群の「ダース」ならではのミルクチョコに包まれているのは、高級ケーキ店ならお目にかかれるけれど、お菓子コーナーではなかなか見かけないナッツの女王・ピスタチオ。「ダース」ファンなら今年頭に一瞬登場して姿を消した入手困難作「ダース 」を思い出す人も多いのでは?
その濃厚で香ばしくまったりとしたピスタチオの味とチョコのハーモニーは絶品で、控えめに仕立てられた甘さとともに、チョコレートファンなら一個食べたら止まらなくなること確実の美味しさ。もう一個もう一個と食べているうちにあっという間に箱の中身が空っぽになってしまっているかも。
『ダース<マカダミア&ラングドシャ>』
(41g・希望小売価格 税抜250円・2016年11月29日発売〜12月末)
やはりピスタチオはチョコに合うと再認識したところで、今度はホワイトチョコレートにクラッシュしたマカダミアナッツと香ばしいラングドシャ・クッキーを混ぜて仕上げた『ダース<マカダミア&ラングドシャ>』を食べてみる。
これは…! ミルキーで優しい味のとろけるホワイトチョコレートを噛むとクリーミーな食感なのだが、その内部に仕込まれたマカダミアナッツが心地よい歯ごたえを伝え、さらにラングドシャがしゃりしゃり感でまとめ上げる。いや、もう、こっちも止まらない!
ご褒美チョコの大本命、この美味しさはまず自分に贈ってから各方面に贈るべき!?
ピスタチオの濃厚なナッツ風味とチョコのハーモニーを選ぶか、ホワイトクリーミーな優しい味わいを選ぶか、すっかり悩んでしまうところだろうが、チョコレートファンなら迷わず2つとも入手したい。というのもこの箱には仕掛けがあって、2つの箱を並べることによってキングがクイーンにバラを捧げている一つの絵柄が完成するから。なので贈るときにもできれば2つ1セットで贈りたい。クリスマスカラーにもなるし。
箱を開けるとそこにはトランプの絵柄についての解説コラムもあり、ロマンチックな雰囲気を盛り上げる。一年間頑張った自分へのご褒美としてたっぷり味わうもよし、大切な人と一緒に分け合って楽しむのもオススメだ。
ちなみに12月12日の「ダースの日」に合わせて菅田将暉のサイン入り 「ダース」プレゼントキャンペーン(応募期間 2016 年 12 月 12 日限定 )が予定されている。さらに、人気イラストレーター関根正悟、Chocomooとのコラボレーションデザイン(全36種)の「ダース<ミルク>/<ビター>/白いダース」も発売中。そちらも要チェックだ。
関連記事リンク(外部サイト)
保湿と肌再生をテーマにした冬季限定アイテム『ボディクリーム』『ハンドクリーム』『リップクリーム』発売!
受験生を応援!カルビー『勝っぱえびせん』『咲っぽろポテト』『さやご縁どう』をバリバリ食べて、受かるビー!
『メルティーキッス スノーギフト ブランデー』は阪急うめだ本店ショップ限定発売のレアチョコ!!
『メルティーキッス プレシャスミルクチョコレート』新製法で贅沢なミルクのコクが味わえるニューフェイス!
『カレ・ド・ショコラ カカオ88』健康意識の高い大人が愛する美味なるハイカカオ、ついに88%まで到達!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。