【PC自作初挑戦女子が全録システムMiyouTVをつくる】第二回 自作でPCを組むために必要なものって?

こんにちは。第一回で、全録システム「MiyouTV」のためにパソコンを組むことになったガジェット通信の古街です。
自作でパソコンを組むにあたって、何が必要なのか、どんなスペックが必要なのかを勉強していかねばなりません。
普段使っているパソコンはノートパソコンなので、いまいち何がパソコンの中に入っているのかがわかりません。
そこで色々なサイトを見て必要なものが以下の物という事がわかりました。
必要な物
・PCケース
・電源
・マザーボード
・CPU
・メモリー
・ハードディスク
・SSD
・光学ドライブ
・グラフィックボード
・サウンドカード
・OS
・液晶ディスプレイ
・マウス、キーボード
この中で私の今の知識でわかるモノ
・液晶ディスプレイ(普段使っている物なので、わかります!)
・OS(今回はLinuxです)
・マウス、キーボード(普段使っている物なので、わかります!)

あまりわからないモノ
・PCケース(会社にあるパソコンを見ていると大きさが色々ありそうです)
・電源(電源が必要なのはわかるけれど、色々な物に影響がありそうです)
・ハードディスク(第一回で出てきました。記憶するための物という事はわかります)
・SSD(ハードディスクの進化版という事はわかります)
・光学ドライブ(DVDを見たりするのに使う物という事はわかります)
ほとんどわからない物
・CPU(まったくわからない。第一回で出てきたので、名前だけわかります)
・マザーボード(聞いたことはあります)
・メモリー(第一回で出てきたので、名前だけわかります)
・グラフィックボード(あるとより綺麗に映像が見えるものですかね…?)
・サウンドカード(あるとより良い音で聞こえるものですかね…?)
……各々のパーツがどういう物で、他のパーツとどう関係性があるのかをもっと調べてみます。
(つづく)
―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信』

普段は生放送の制作をしています。 ヴィジュアル系バンドを追っかけて半生、ライブのためなら東西南北果ては海外へでも、どこでも行きます! 地方の美味しい食べ物とお酒、夜行バスで寄る夜中のサービスエリア、新幹線乗り場や空港などの人が行き来するところが好きです。
ウェブサイト: https://twitter.com/oldxtown
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。