夏バテでもさらっと食べられる。「無印良品の冷やし茶漬け×オートミール」が思わぬおいしさだった

暑い日の昼ごはんって、何を食べたらいいか本当に悩みます。暑い、重い、面倒。結局アイスだけで済ませて、後から罪悪感に襲われるなんて日も……。
私の場合、在宅ワークが中心なので、「お昼のあとに眠くならないこと」も大事なテーマのひとつ。ここ最近は、レンジでチンしたオートミールが定番だったのですが、夏になるとそれすら気が進まない日があって。
そんなときに出会ったのが、無印良品の「冷やし茶漬け」シリーズでした。
ごはんじゃなく、オートミールで食べてみた

無印良品「冷やし茶漬け」各390円(税込)
季節限定で登場している「冷やし茶漬け」シリーズ。
本来はごはんにかけて食べるものですが……。

私は、いつも食べているオートミールで試してみたんです。
すると……「あれ?おいしい!軽い!そして簡単!」と、すっかりハマってしまいました。
作り方は簡単

朝のうちに出汁でオートミールを浸して、冷蔵庫で冷やしておく。
もしくは食べる直前に、出汁か水に浸してレンジでチンしてもOK。

上から冷やし茶漬けのフリーズドライをのせ、さらに出汁をかけて完成。

氷を入れた出汁だと、さらにのど越しもひんやりしますよ。
一番のお気に入りは…

それぞれに個性があってどれもおいしいのですが、お気に入りは「きざみ野菜の山形だし」。
ぱっと見は地味なんですが、のど越しがよくて暑い日には、つい手が伸びてしまいます。

夏野菜のきゅうりやオクラ、青じそが刻んである山形の郷土料理風。フリーズドライ特有の食感も、なんだか好きです。
今回は、夏バテ予防に梅干しをのせてアレンジ。
軽くておいしくて、腹持ちもばっちり

オートミールって、血糖値の上昇も抑えられ、少量で満腹感も得られてすごくいいのですが、どうしてもメニューがワンパターンになりがち。
こちらは「梅肉と長いも」なんですが、自分では思いつかなかった組み合わせで新鮮でした。おかげで在宅ランチの幅が広がります!

夏バテ気味な日でもスルッといけて栄養も摂れるし、洗い物も少ない。
なにより「今日、何食べようかな」と冷蔵庫の前で悩む時間がなくなって、すぐ決められる安心感がうれしい。おかげで午後の仕事も、なんだかちょっと捗る気がしています。
私のひそかな夏のマイブーム、無印良品の冷やし茶漬け×オートミール。ぜひ試してみてください!

夏野菜をたっぷり食べたいとき、ひとつで味が決まる「すしのこ漬け」がおすすめ

「アイスコーヒー・麦茶以外の冷たいドリンク」3選はこちら
価格および在庫状況は表示された07月30日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。