【CEATEC2016】未来ではイヤホンをするだけで認証できるようになるのかも NECが耳を使った認証技術を参考出展

access_time create folderデジタル・IT
【CEATEC2016】未来ではイヤホンをするだけで認証できるようになるのかも NECが耳を使った認証技術を参考出展

10月4日から7日にかけて幕張メッセで開催される展示会『CEATEC JAPAN 2016』。NECは、耳を使った音響認証技術を参考出展します。近い将来、イヤホンをするだけでユーザーの認証ができるようになるかもしれませんよ。

耳の形が人によってそれぞれ違うことはよく知られていますよね。今回展示される技術は、“耳の穴の形”も人によって、さらに言えば左右でも異なることを利用したもの。イヤホンをして聞いたパターン音が耳の穴で反響してイヤホンに返る際の波形から、ユーザーを認識することができます。

nec_ear2

ブースでは、イヤホンとスマートフォンと組み合わせたログインの仕組みを体験可能。指でボタンに触れる指紋認証、画面を目で見る虹彩認証と比べて、イヤホンをしたままであればシステムの任意のタイミングでユーザー認証ができるのが特徴です。スマートフォンで音楽を再生する際、その曲を購入したユーザーかどうかを確認してから再生する、というような利用法も考えられるとのこと。

nec_ear3

ユーザーが全員イヤホンをしている場合、特定のユーザーを対象とした音声メッセージを流したり、だれがどこにいるかを把握することもできます。スマートフォンのユーザー認証だけでなく、今後ウェアラブルデバイスの幅広い用途で使われる可能性がありそうです。

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderデジタル・IT

shnsk

宮原俊介(編集主幹) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長を務める。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧