つぶらな瞳にきゅん♡リアルな文鳥が作れる“ぽち袋”がかわいすぎる
![kotorimain](https://getnews.jp/extimage.php?990881e2d98e13857f372cff0d76c1fe/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Fkotorimain.jpg)
文鳥が作れるキュートな“ポチ袋”
手のひらにちょこんと納まるつぶらな瞳がキュートな文鳥。
じつはコレ、9月20日よりWEB販売がスタートした、フェリシモのユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!(ユーモア)」の『手乗り文鳥のテトラぽち袋』なのです。
普通の“ぽち袋”として使えるのはもちろん、封筒の口を縦に割り、クルクルと折り返す“テトラ折り”をすることで、ころんとした立体的な手乗り文鳥が完成するというスグレモノ。![d12759-442-607666-17](https://getnews.jp/extimage.php?f3ca5126e6d4acae0602a3bb37e2087e/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Fd12759-442-607666-17.jpg)
ちょっとした小物やお菓子をつぶらな瞳の文鳥に託してお届けすれば、受け取った人もほっこりしてしまいそうです。
色違いで3種類の文鳥が登場!
デザインは、桜文鳥、白文鳥、シナモン文鳥の3種類。![d12759-442-462350-1](https://getnews.jp/extimage.php?1ef30999eb14eb179cc622202d348ade/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Fd12759-442-462350-1.jpg)
![d12759-442-513377-0](https://getnews.jp/extimage.php?bc2eeff356244e61bd224d6b76e2916f/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Fd12759-442-513377-0.jpg)
超カンタン♪テトラ折りで立体に
ぽち袋は、カンタンな“テトラ折り”で立体的な小鳥に仕上げることができます。
![d12759-442-588159-3](https://getnews.jp/extimage.php?8675c1a1be7018e661e617415060834d/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Fd12759-442-588159-3.jpg)
1.お届けしたい小物を中に入れ、封筒の口を縦に割ります。(画像左から)
2.上からクルクルと何回か折り返し、かわいいテトラ形にします。
3.折り返し部分をシールやマスキングテープで留めれば出来上がり♪![d12759-442-124756-0](https://getnews.jp/extimage.php?6df1b44f0611fe84e31dda95da41c4fd/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Fd12759-442-124756-0.jpg)
「YOU+MORE!」のプランナーは、「本物の文鳥に近づけるようにこだわった」そうで、「手のひらにすっぽり収まるサイズ感、中にキャンディを4粒ほど入れていただくと、ちょうど文鳥の体重(約25g前後)になるボリューム感と、本物の文鳥に近くなるよう調整しました」と、コメントしています。
たくさん並べると、ちょっとしたオブジェにも。
![d12759-442-181231-4](https://getnews.jp/extimage.php?96a0c4e439d616290ae95e6019b8d2c8/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F09%2Fd12759-442-181231-4.jpg)
お菓子やお土産などを小分けして配る時などにも重宝しそうです。
YOU+MORE!
http://www.feli.jp/s/pr160926/8/
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。