幻の大豆「湘南きな粉」を使った本わらび餅が絶品♪ 鎌倉にニューオープンの「こまち茶屋」へ行かなくっちゃ!
夏のおでかけは、ゆったりした街の雰囲気や豊かな緑が楽しめる鎌倉方面がおススメ。そしてあちこち散策したあとは、8日8日にオープンしたばかりの「こまち茶屋」へ立ち寄ってみて。
同店の目玉メニューは、オーダーが入ってから作るできたての「特製 本わらび餅」(抹茶入り煎茶付/税抜1200円)。つるんときめ細やかでもっちりした食感とわらび粉本来の風味を楽しめる逸品で、“湘南きな粉”や黒蜜との相性もバツグン。
湘南きな粉とは、古くから郷土食として神奈川県津久井地域で栽培されてきた在来大豆。糖度が高く、きな粉にすると砂糖がいらないほど甘く香りが良いのが特長。ただ栽培者の減少により、今では「幻の大豆」と呼ばれるほど希少なのだとか。
やっぱり冷た~いスイーツが食べたい!という人には、湘南きな粉を用いた「黒蜜きな粉練乳かき氷」や「黒蜜きな粉金時ソフトかき氷」がおススメ。かき氷は、メロンやマンゴーなどのフレッシュな自家製ソースと練乳をかけたバリエーション(税込900円~)もあり、こちらもすごく美味しそう。
その他、濃厚でクリーミーな「黒蜜きな粉ソフトクリーム」(税抜530円)や、優しい甘さの「きな粉豆乳ラテ」(Hot or Ice/税抜630円)もぜひ味わってみて。
秋からは、湘南きな粉を生地に練り込んだ、しっとりもっちり食感の「こまちどら焼き」もお目見えするそうなので、こちらもお楽しみに!
この夏は、ぜひ「こまち茶屋」をルートに入れて、鎌倉散歩を満喫してみてはいかが?
鎌倉屋 こまち茶屋
http://kamakuraya-komachi.jp/
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。