Huawei P9がiFixitで分解、修理のしやすさは10段階中7と高い評価

米 iFixit が Huawei の最新フラッグシップスマートフォン「Huawei P9」の分解レポートを公開し、ユニボディ端末としては珍しく、修理のしやすさを示すスコアで 10 段階中 7 の高い評価を付けました。Huawei P9 では Xperia や Galaxy S7 のようなバッテリー埋め込み型の一体化構造を採用しています。通常この手の端末を修理するのは比較的難しいとされていますが、Huawei P9 では主要パーツの多くがモジュール化されただけではなく、パーツの固定方法やケーブルの配線が簡単になっているため、比較的修理の手間はかからず、また、部品交換にかかる費用も全体的に安いとして、このような高い評価になりました。また、分解の過程で、SK Hynix 製の 3GB LPDDR3 RAM「H9CKNNNDATMU」や Samsung 製の 32GB eMMC 「KLMBG2JENB」、Broadcom 製の Wi-Fi & BT モジュール「BCM4345」や GNSS コントローラー「BCM4752」、NXP 製 NFC コントローラー「54802」などが使用されていることも明らかになりました。Source : iFixit

■関連記事
タミヤ、レース大会検索やエントリーが可能なミニ四駆の公式アプリ「TAMIYA PASSPORT」をリリース
5月セキュリティパッチを適用したNexus 6Pでファクトリーリセット防止機能が破られる
Moto G4のコードネームは「Athene」で、2GB RAM+16GB ROMモデルと3GB RAM + 32GB ROMモデルが存在

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Huawei P9がiFixitで分解、修理のしやすさは10段階中7と高い評価

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。