チーズタルトが上位陥落。1位はセブンのもちもち系:今週のコンビニスイーツランキング
Hey, Ladies & Gentlmen!
週末はシャレにならない寒さだったなッ!
さすがに峠は越したようだがまだまだ冬はこれから、油断はするんじゃないぜ?

週間コンビニスイーツランキングTOP3:2016年1月28日
それじゃあ今週人気のコンビニスイーツランキング、TOP3発表のお時間だッ!
No.3

ファミリーマート「チーズタルト」
さてさてランキングナンバー3ッ! ファミリーマート「チーズタルト」ッ!
なんとここに来て先週トップのチーズタルトが一気に2ランクダウンッ!
残念ながら、伝説はあっけなく夢のかなたへと消え去ったッ!
No.2

ローソン「モンブラン」
気を取り直してランキングナンバー2ッ! ローソン「モンブラン」ッ!
名前はありきたりだが中身は一味違うッ!
マロンペーストはフランスの老舗サバトン社のものだッ!

濃厚なマロンの風味とサクサクメレンゲが見所
渦巻くように絞られたマロンクリームの中にはホイップクリーム、そのまた中には再びマロンクリームだッ!
土台はチョコでコーティングされた、サクサクメレンゲ生地ってのがイカしてるよなッ!
No.1
チーズタルトが3位に落ち、新たにモンブランがランクインと波乱含みの今週ッ!
1位に輝くのは何者かまったく予想できないッ!
先週のランカーが順位を伸ばすのか、ニューフェイスが飛び込むのか、はたまた濃厚チーズタルトが返り咲くのかッ!?
今幕は開かれるッ!
ランキングナンバァ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ドラムロール)
1ッ!

セブンイレブン「もちとろ苺みるく」
セブンイレブン「もちとろ苺みるく」ッ!
セブンの苺和スイーツが2位から手堅く頂上へと歩を進めたァ~~~~~~ッ!
もちとろ新食感にしてミルキー&フルーティー、何より旬の味わいが勝負を決めたってところだなッ!
Ranking Review
先週まで連続ランクインしていた「濃厚チーズタルト」がついに陥落し、ファミマの「チーズタルト」も3位にとどまったッ!
チーズタルトの天下もここらで終わりのようだなッ!
濃厚続きの反動で、これからはすっきりした味わいのスイーツが流行りそうだぜッ!
おっとそろそろお別れの時間だ。次に会えるのをお楽しみにッ! See You!
セブン-イレブン もちとろ苺みるく 袋1個
ローソン モンブラン
ファミリーマート チーズタルト
関連記事リンク(外部サイト)
週間コンビニスイーツランキングTOP3を食べてみた~2015年12月3日~
週間コンビニスイーツランキングTOP3を食べてみた~2016年1月14日~
週間コンビニスイーツランキングTOP3を食べてみた~2015年12月10日~

日本最大級の食品クチコミサイト“もぐナビ”から、食に関するニュースを配信しています。 見て楽しい、食べておいしい情報を、皆さまにいち早くお届けします。
ウェブサイト: http://mognavi.jp/
TwitterID: mognavi
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。