季節外れのハリケーン「アレックス」爆誕 1月のハリケーンは1938年以来

access_time create
alex

14日、北大西洋でハリケーンが発生し「アレックス」と命名された。北大西洋のハリケーンシーズンは通常6月から11月とされており、1月にハリケーンが発生したのは1938年以来、78年ぶりのこととなる。

米国立ハリケーンセンターによると、「アレックス」は13日時点ではシステム90Lとして観測されていた亜熱帯低気圧が急速に発達したもので、中心付近の気圧は981hPa、最大風速(1分平均)は140km/h、強風域は中心から240kmの範囲に及ぶと推定されている。

20℃近くある海水温の上にハリケーンが発達することは稀だが、上空には熱帯の平均よりかなり冷たいマイナス60℃と推定される寒気が入り込んでおり、この大気の不安定さがハリケーンの発生につながったと考えられるという。

「大気が非常に不安定になっており……」とは、近年、日本の天気予報でもしばしば聞かれるようになった慣用句だが、この季節外れのハリケーンも地球温暖化の影響と考えていいのだろうか。

画像とソース:NASA公式サイトより引用
http://www.nasa.gov/feature/goddard/2016/alex-atlantic-ocean[リンク]

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: ろくす) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 季節外れのハリケーン「アレックス」爆誕 1月のハリケーンは1938年以来
access_time create
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。