「魔法使いになりたい」そんなあこがれが現実に! 魔法の杖(つえ)『カイミラ』で魔法修行をしてみたよ

『ハリーポッター』などの魔法使いが出てくる映画を観てつい心が躍ったり、ゲームでは戦士より魔法使いを選んでしまうあなた。真剣に「魔法使いになりたい~」と思ったことが一度や二度はあるのではないでしょうか。魔法使い気分を楽しむことができるすてきな製品がイギリスからやってきました。それが魔法の杖(つえ)『カイミラ』です。
世界初の魔法の杖「カイミラ」 WRC10209 リンクスインターナショナルウェブサイト
記者も魔法使いにあこがれる一人。さっそく『カイミラ』で魔法修行をしてみましたよ。
●開封

白いパッケージを開けるとなかなかしっかりした黒いケースが。その中には東洋風の布の上に静かに杖(つえ)がおさまっていました。

これを使ってTVやエアコンの電源を入れたり、チャンネルを変えたり、電気をつけたりできるわけですね。むふふ。妄想はふくらみます。

●魔法の練習
マニュアルを見ながら、魔法の練習をはじめることに。13通りの魔法のジェスチャーを一つずつやってみます。気分は修行を始めたばかりの魔法使い。

●13通りのジェスチャー
1=反時計回り
2=時計回り
3=上に振る
4=下に振る
5=左に振る
6=右に振る
7=上を(柄のすぐ上の格子の部分を上から)軽くたたく
8=横を(柄のすぐ上の格子の部分を横から)軽くたたく
9=大きな早振り(早く振る)
10=前に押しだす
11=上を(柄のすぐ上の格子の部分を上から)2回軽くたたく
12=下を(柄のすぐ上の格子の部分を横から)2回軽くたたく
13=手前に引く

正しくジェスチャーをすると、数値の回数だけ振動します。

大きな早振りをしてみました。9回振動するはずですが、どうでしょう。
小さい振動が9回、ちゃんと認識しているようです。
一通りのジェスチャーをやってみます。反時計回り、時計回り……あれ? 反応しません。しばらくやって反応するようになりました。水平にした状態でボリュームのつまみを回すようにゆっくり少しずつ動かせば良いようです。上に振る、下に振る、左に振る、右に振るジェスチャーも同様にやってみます。下に振るジェスチャーが大きな早振りのジェスチャーと混同しやすいようです。それぞれ水平にした状態からピッと軽く振ると反応してくれました。
前に押しだす、手前に引くジェスチャーも、動きは小さくても、杖(つえ)を水平にした状態からピュッとすばやく動かすと反応が良いようです。上をたたくジェスチャー、横をたたくジェスチャーは、杖(つえ)を持っている手の人差し指で軽くタップします。1回か2回か、上か横かを判別しやすいように、水平にしてはっきりタップすると判別しやすいです。
魔法に慣れるまでは少し時間がかかりますが、きちんと反応してくれるとうれしくなりますね。
●設定しよう(リモコンの信号とジェスチャーを結びつける)
しばらくの練習の後、一通りのジェスチャーを覚えることができたので、いよいよ魔法の準備。魔法の杖(つえ)を学びモードにして、リモコンの信号をジェスチャーに結びつけます。柄の上の格子の部分を、杖(つえ)の先を上に向けて2回軽くタップすると、ブルブルッという速い振動が4回おこります。これで学びモードになりました。

リモコンの信号と結びつけたいジェスチャーを行います。その後に起こるブルブルブルブルという連続した素早い振動が続いているうちに魔法の杖(つえ)の先端にリモコンの発信部分を向け、覚えさせたいリモコンのボタンを押します。一定時間が過ぎると振動が止まってしまうので、ここはあせらず急いで行いましょう。

今回はエアコンの電源ON/OFFボタンを押してみます。たまに反応しないことがありますが、少しボタンを長めに押すと反応しやすいかもしれません。大きく1回振動しました。きちんと学習できたようです。温度設定を上げるを上に振る、下げるを下に振るに設定します。準備ができたので、柄の上の格子の部分を、杖(つえ)の先を下に向けて2回軽くタップし、学びモードから切り替えます。

解除できた場合、ブルブルッという速い振動が4回おこります。
●魔法を使ってみよう(エアコン編)
いよいよ魔法を使ってみます。さきほど電源ON/OFFを覚えさせた大きく振るジェスチャーをしてみます。

「あれ? あれあれ?」
ブルッと振動して、信号を送っているようですが、反応はしません。電源ON/OFFは難しいのか……温度設定を上げたり、下げたりするジェスチャーもやってみましたが反応なし。

30分経過。いろいろな人が色々試したけれども断念。
もしかしたらこのエアコンは対応していないかも。信号の種類が違うなどの理由で、エアコンはメーカーや機種によって動かないものがあるようです。エアコンは電源のON/OFF以外の温度設定を上げ下げするような魔法についても、反応しているのかどうかが分かりにくいですね。ちょっと対象の機器を変えてみたほうがいいかもしれません。
●魔法を使ってみよう(テレビ編)
エアコンで挫折しましたが、このままあきらめるわけにはいきません。
「やはりテレビか……」早速トライ。
もう一度学びモードで電源のON/OFFやチャンネル切り替え、音量のアップダウンを学習させてみます。すでにジェスチャーにリモコン信号を設定している場合は、上書きされます。電源のON/OFFは大きく振るジェスチャーに、チャンネルの切り替えは左右に振るジェスチャー、音量のアップダウンは上下に振るジェスチャーに割り振りました。割り振りが終わったら学びモードを解除します。
今度こそ!大きく振るジェスチャーで「電源ON!」……反応なし。
他のジェスチャーも試してみます。
「チャンネル切り替え!」……反応なし。
「音量切り替え!」……反応なし? と思いましたが、音量が下がってる!! 魔法を覚えた!

なかなか苦戦していたので、喜びもひとしおです。
どうやら、ジェスチャーを決めた後の杖(つえ)の先端が向いている方向がキーになっているようです。テレビが低い位置にあったので、上から下へ振り下ろすジェスチャーの時は反応しやすいですが、下から上や、左や右に振るジェスチャーの場合、振ったあとに向かう方向がリモコンの受光部に向くようにしないと反応しにくい場合があるようです。
その点に気をつけるようにしたところ、電源のON/OFFなども反応してくれるようになりました。

「やった!!」
しかしこの魔法の杖(つえ)、会社のみんなも興味深々でした。お子さんにはもっと受けそう。
魔法使いにあこがれている人にはたまらない、子どもも大人もワクワクして楽しめてしまうこの製品。パーティーの時などはかなり使えそうです。私も欲しくなってしまいました。「誰かプレゼントして~!」

モデル:マリーナさん
●WRC10209 カイミラ魔法の杖(つえ)製品詳細
商品名:KYMERA(カイミラ)
型番:WRC10209
カラー:ダークブラウン
材質:プラスチック
サイズ:353mm×20mm×20mm
パッケージサイズ:395mm×70mm×40mm
重量:約70g(電池を含む)
対応リモコン:赤外線を使用したリモコン(長押しを必要とするキーには対応しません)
付属品:単4電池2本(本体挿入済)、取扱説明書(日本語/英語)
店頭予想価格:6,980円前後
国内代理店:リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。