100誌の編集長+100名の書店員が選ぶ『雑誌大賞』はじまる

access_time create folder生活・趣味

雑誌大賞 BEST MAGAZINE AWARD


電子化の波が押し寄せ苦境にあえぐ雑誌業界――雑誌大賞実行委員会は、雑誌本来の魅力を改めて伝えることにより、雑誌およびその周辺業界の“ブームアップ”を目指す『雑誌大賞』を設立しました。第一回『雑誌大賞』は3月28日発表予定です。

インターネットコンテンツの充実と情報検索力に押されるようにして、ここ数年は雑誌の休刊が相次いでいます。さらには、電子書籍も急速に普及しつつあり、雑誌界の未来は決して明るくありません。そこで、改めて雑誌本来のパワーの根源であり役割でもあった「情報発信力」「目利き力」「コンテンツ創造力」を訴えるべく、100誌の雑誌編集長と100名の書店員が投票により選考する『雑誌大賞』を設立しました。

sub26

賞は、「この一冊は凄かった」という雑誌に贈る『雑誌大賞』、世の中の流行に関して「その流行元はこの雑誌だ!」という雑誌に贈る『TREND MAKE MAGAZINE賞』、そして新創刊雑誌のなかで最も世の中をにぎわせた雑誌に贈る『雑誌新人賞』の3種類を用意。第一回『雑誌大賞』は、2010年下半期(2010年7月~12月)に刊行された雑誌を対象として行われ、2011年3月28日に発表予定。第二回は、2011年上半期(2011年1月~6月)に刊行される雑誌を対象にして行い2011年9月に発表予定です。

しかし、雑誌に勢いがなくなったのはインターネットや電子書籍のせいだけなのでしょうか。「情報発信力」の面ではインターネットや電子書籍の速度に劣るとしても、「目利き力」や「コンテンツ創造力」は媒体を問わないもののはず。ネットユーザーによるコンテンツの魅力に雑誌が追いつけていないのでは? という気もします。『雑誌大賞』の主催は雑誌大賞実行委員会、協賛は大日本印刷、凸版印刷(「本屋の歩き方」事務局)、協力は富士山マガジンサービス、後援には社団法人日本雑誌協会が名を連ねています。
 
 

■関連記事
“自炊派”向けのA3対応 紙に負担をかけないスタンドスキャナ『Simply Scan A3』
「今この時代に漫画家を目指す人達へ」喜多野土竜×一色登希彦×スチームトム 漫画関係者ディープ座談会
ユーザーライクすぎる『電子貸本 Renta! 』 中の人ロングインタビュー
ドコモなどが開設する『2Dfacto』と『TSUTAYA GALAPAGOS』の両方に対応する電子書籍タブレット『SH-07C』
KDDIの電子書籍サービス『LISMO Book Store』が12月25日スタート 専用端末は関西・沖縄地域から順次発売へ

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 100誌の編集長+100名の書店員が選ぶ『雑誌大賞』はじまる
access_time create folder生活・趣味

Kyoko Sugimoto

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。