“クオリティがおかしい”と評判の特撮ヒーロー『除菌戦士 ジョキンジャー』(本物)が幼稚園にやってきた

IMG_0429_f2

大幸薬品という製薬会社のコンテンツとして登場した特撮ヒーロー『除菌戦士 ジョキンジャー』をご存じだろうか。
以前、ガジェット通信でも、“いい意味でクオリティがちょっとおかしい”特撮ムービーとして紹介した実績を持つ、ガチのヒーローである。

製薬会社のムービーなのに『除菌戦士ジョキンジャー』のクオリティがおかしいのはプロの特撮好きが混じってるからだと思う
https://getnews.jp/archives/772098 [リンク]

予告編のクオリティのみならず本編もしっかりと作りこまれたことで話題となった『ジョキンジャー』、シリーズ合計で再生数はなんと100万回以上。ネットでも「すっかり見入ってしまった」「面白かった」「クオリティたけえwww」「無駄に凝りすぎだろw」「唯一の不満点はヒロインが可愛い」など、非常に好評だった。

そんなジョキンジャーが、大阪のとある幼稚園に来るという情報をキャッチした。実物のジョキンジャー、一体どんな感じなのか?――ガジェ通では潜入取材を試みた。

ジョキンジャー、登場!しかし……

今回の舞台は大阪市東住吉区の城南学園幼稚園、年長さんのクラスである「みどり組」。朝礼中、ついにジョキンジャーが登場!

IMG_0112_f IMG_0110_f

「除菌戦士!ジョキンジャー!」突如、現れたジョキンジャーに沸き立つみどり組の子どもたち!……と思いきや、拍手で迎えられ、案外にクールな対応。「ムービーでみたことある」「ゆーちゅーぶでみた」冷静な感想ばかり……うーん、イマドキの子だから? もっとワーキャー言うのかな、と思ってたけど、そこまででもなく。

ともあれ、まずは除菌の大切さを説き、さっそうとジョキンジャーは去って行った。

心を開く園児たち

この日は天気も良く、園庭で遊ぶ子どもたちも楽しそう。改めてそこに登場したジョキンジャー、園児たちに体操を教えてもらったり、遊具で一緒に遊んだりし始めた。すると、クールだった彼ら彼女らに、何やら変化が。

IMG_0017_f IMG_0026_f

そう、実は緊張していたのだ。

体操に加わったジョキンジャーを横目でチラチラと見ていた子供たち。砂場や滑り台で一緒に遊び始めると、一気に興奮状態。「ジョキンジャー 見てやー」と、大阪弁の子どもたちにずっと取り囲まれていた。かわいい。

IMG_0038_f IMG_0072_f IMG_0092_f IMG_0097_f

外遊びが終わったら、砂だらけ泥だらけの手を洗う子供たち。後ろから見守っていると「ジョキンジャーも手洗いしいや~」と、逆に気にかけられてしまうほど。

IMG_0135_f IMG_0159_f

建物の中では、みんなと一緒に積み木遊びやお絵かき。ジョキンジャーにすっかり心を開いた子供たちは、我も我もと「ぼくのかいたジョキンジャー」を見せに集まってきてくれる。

IMG_0207_f IMG_0220_f IMG_0235_f IMG_0260_f

暗雲たちこめる

みんなで手遊びをしていると、そこに秘密結社イジ・ワールのウイルス怪人『ノゲローン』の姿が!
恐ろしい出で立ちのノゲローンが現れ、子どもたちは大パニック。先生とジョキンジャーに守られながら、恐怖と戦う子供たち。

IMG_0284_f IMG_0285_f IMG_0411_f IMG_0286_f IMG_0290_f

容赦ないノゲローンの“ウィルス攻撃”で、たじろぐジョキンジャー。必殺技のひとつである『ジョキンパンチ』を繰り出すも、ノゲローンの体力は有り余っている。

IMG_0293_f IMG_0294_f IMG_0300_f IMG_0304_f IMG_0477_f

「がんばれー!!!!!!」

そのたびに、大きな声援に後押しされ、立ち上がるジョキンジャー。男の子たちの中には恐怖しながらもずっとノゲーロンを威嚇している子も見られた。

IMG_0322_f IMG_0326_f

声援から力をもらい、『ジョキンパンチ』を繰り出すこと3回。フィニッシュは『ニサンカエンソスパーク』で見事、ノゲローンを撃退した。

IMG_0461_f IMG_0337_f IMG_0339_f IMG_0341_f IMG_0348_f

緊迫した戦闘が終わり、本当の意味での安堵(あんど)した空気が、教室に流れる。

IMG_0433_f IMG_0355_f

うがい・手洗い・空間除菌

「何をしなかったら、ノゲローンが来たの?」先生の優しい問いかけに、子どもたちは即答。「うがい、手洗いをしなかったから!」子どもたちにも、うがい、手洗い、そして空間除菌の大切さが浸透したようだ。

IMG_0363_f IMG_0370_f

ピンチを切り抜け、子どもたちはお帰りの時間。通園バスの前でジョキンジャーと子供たちはお別れとなる。

「みんな、うがい、手洗い、空間除菌を大切に! 私は困った時は必ず駆けつけるぞ! じゃあ!」ジョキンジャーはそう言い残して、通園バスに乗り込もうとするや否や、「なんでバスやねん!」と子供たちからしっかりしたツッコミが飛んだ。素晴らしき、大阪。

IMG_0387_f IMG_0382_f

それを聞いて安心したかのように、ジョキンジャーは園の門から、走って去って行った。

IMG_0399_f IMG_0404_f

“うがい、手洗い、空間除菌”……その大切さを伝えるため、これからもジョキンジャーは走り続けるだろう。

ありがとうジョキンジャー。ありがとうジョキンジャー。

IMG_0422_f

今回のジョキンジャーの活躍も、動画で確認可能

こうして、城南学園幼稚園でのジョキンジャーの活躍は幕を閉じた。今回の活躍は動画でも収録されたので、閲覧することが可能となっている。webでも『ニサンカエンソパワー』の威力を、是非確認していただきたい。


https://youtu.be/E4IUdX2GyVE [リンク]

ジョキンジャー公式ページ「ママと子どもの除菌習慣プロジェクト」
http://jokin-shukan.jp/

ジョキンジャー公式ページ[ムービー]
http://jokin-shukan.jp/movie.html [リンク]

IMG_0053_f IMG_0069_f IMG_0189_f IMG_0238_f IMG_0244_f IMG_0261_f IMG_0268_f IMG_0269_f IMG_0488_f IMG_0420_f
  1. HOME
  2. 動画
  3. “クオリティがおかしい”と評判の特撮ヒーロー『除菌戦士 ジョキンジャー』(本物)が幼稚園にやってきた

オサダコウジ

慢性的に予備校生の出で立ち。 写真撮影、被写体(スチル・動画)、取材などできる限りなんでも体張る系。 アビリティ「防水グッズを持って水をかけられるのが好き」 「寒い場所で耐える」「怖い場所で驚かされる」 好きなもの: 料理、昔ゲームの音、手作りアニメ、昭和、木の実、卵

TwitterID: wosa

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。