買ってよかった、山崎実業の「部屋干しスペースを拡張してくれる逸品」3選

何かとストレスフルな「部屋干し」。
雨の日はどうしても避けられませんが、少しでも快適かつ衛生的に洗濯物を干したいものです。
そこで今回はこれまでROOMIEで紹介した山崎実業のアイテムから、「部屋干しスペースを拡張してくれる逸品」を3つご紹介します。
エアコン室内物干しポールホルダー

山崎実業「tower フィルムフック エアコン室内物干しポールホルダー」2,428円(税込)
省スペースに部屋干し環境整えたい!という思いを叶えてくれる、山崎実業の「フィルムフック エアコン室内物干しポールホルダー」。
エアコンに取り付けることで部屋干しスペースを拡張できるアイテムです。

説明書の手順に沿って取り付けていき、普段使っている洗濯竿を通せばセッティング完了。
エアコンの下に部屋干しスペースが生まれました!

耐荷重は約3kg(竿・ポールの重さ含む)ではありますが、思った以上に安定感がある印象です。ぐらつくこともありませんし、洗濯竿がいきなり落ちてきそうな気配もなし。
また、エアコンの風が当たりやすい位置でもあるため、思った以上に速く洗濯物が乾く点も◎でした。
詳しくはこちら↓
なんだか洗濯物の乾きが悪い…。山崎実業のこれで「部屋干しストレス」を省スペースに解決できるんです – ROOMIE(ルーミー) |
折り畳み室内物干し

山崎実業 「折り畳み室内物干し tower」 10,799円(税込)
超コンパクトながらも洗濯物がたくさん乾かせる「折り畳み室内物干し」。
収納時の面積はノート1冊分くらい。折り畳み式なので、支柱を広げてハンガーパイプをフックにかけるだけですぐ使えます。

使ってみると、約W175×D25×H160cmというサイズ感で、家族4人分の1日分の洗濯物が悠々と干せるくらい。
夜寝る前にリビングにサッと広げて設置して洗濯物を干しておくと、冬などの乾燥している時季であれば朝にはほとんど乾いています。
タオルなどは干せませんが、外の物干し竿が家の中にできたような感覚で使えます。

このハンガー用の収納スペースがとっても便利。
また、洗濯小物の収納に便利な引っ掛けフックが全部で4つ付いており、洗濯物のかごなどの小物類の収納に活躍してくれます。
詳しくはこちら↓
山崎実業の超コンパクトな室内物干し。使わないときは「ノート1冊分」だけど洗濯物をたくさん干せるんだ – ROOMIE(ルーミー) |
室内物干しポールホルダー

山崎実業 「tower 室内物干しポールホルダー 2個組」 2,310円(税込)
「室内物干しポールホルダー」は、部屋や浴室扉前の鴨居、窓枠などに取り付けることができるポールホルダーです。
サイズは約W2×D6×H9cmで、洗濯物を干すアイテムとしてはかなりコンパクト!

下部は調整できるネジが付いているので、枠の厚さに合わせて調整することができます。
ちなみにネジは六角レンチで回すだけなので、簡単に調整可能です。
六角レンチが1本付属されているので、家の六角レンチを探さずすぐに使うことができました。

間隔を空けて設置し、ここに洗濯竿を載せたら準備完了!
普段使っているポールハンガーだけでは足りない時や、ちょっとだけ干したい時に大活躍してくれますよ。
耐荷重は1つ5㎏で2個同時に使用すれば10㎏になります。
詳しくはこちら↓
山崎実業のちっちゃなコレで、室内に物干しスペースを拡張!つけっぱなしでも邪魔にならないよ – ROOMIE(ルーミー) |

山崎実業の「技ありブックエンド」が部屋の生活感を上手に隠してくれるんです

山崎実業の新作ピッチャーが「こまめな水分補給」のハードルを下げてくれました
価格および在庫状況は表示された05月18日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。