正に変態端末!スチールカメラとAndroidスマートフォンが合体した『Galaxy K zoom』ー開封の儀(上編)

正に変態端末!本格的レンズ搭載スチールカメラとAndroidスマートフォンが合体!
各社、趣向を凝らし、様々な種類の商品を発表している、スマートフォン業界。
そんな中、海の向こう、韓国SAMSUNGでは、日本未発売の、ちょっと変わったsimフリースマートフォンが既に発表されています。
なんと、カメラのレンズ部分が沈胴式になっており、光学10倍ズーム、2070万画素を実現した、ほとんどデジタルカメラ、だけど中身はスマートフォン、という変態端末(良い意味で)です。早速レポート致しましょう。
Galaxy K zoomーデジタルカメラとスマートフォンが合体した、ハイスペック・デジタルガジェット!
http://www.samsung.com/uk/consumer/mobile-devices/smartphones/android/SM-C1150ZKABTU

Samsung GALAXY K zoom Official Video – 10X Optical Zoom
https://www.youtube.com/watch?v=6s7AkoQY5Xk
Galaxy K zoom の新しいレンズ技術は、シックなボディに強力な光学10倍ズームを内蔵して、ワンタッチで拡大縮小する事が出来るので、非常に使いやすいです。

明るい20.7MP BSI CMOSセンサーは、低光の中でも、華麗なショットを撮影する事が出来、オンボードのISPチップは、シャープに画像を撮影致します。

高度なアルゴリズムにより、5種類の最適化された撮影設定をカメラが提案致します。

強力な20.7MPバックカメラを最大限に活用します。
GALAXY K Zoomの設計は、背面が丸められ、見事に快適なグリップ感を持つ者に与え、人間工学的な美しさが有ります。
GALAXY K Zoomはネオクラシックなデザインが施されています。
低点灯場所で遠くの被写体や撮影にズームインするとき、本当の実力を発揮する事が出来ます。

GALAXY K ZoomはさらにLEDよりも強力な、キセノンフラッシュを使用しています。
フルHDで、1080 / 60pの映像を撮影する事が可能です。

GALAXY K Zoomのオブジェクトトラッキング機能を使用すると、被写体が移動しても、容易に撮影が可能です。
アプリケーションのカメラメーカー2.0は、究極の写真アプリです。
力強く効率的なExynos 5ヘキサプロセッサは、優れたパフォーマンスを発揮して、より高速撮影をすることが出来、インスタントカメラモードはワンタッチでボリュームや電源ボタンを押すことで撮影が出来ます。

スペックは以下の通りです。
OS:Android
Display:4.8″ (121.9mm)
Camera:CMOS 20.7MP
Network:2G,3G,4G
SIM card size:Micro-SIM
Connectivity:USB 2.0
Location Technology:GPS, Glonass
Headphone socket:3.5mm Stereo
MHL:Yes
Wi-Fi:802.11a/b/g/n 2.4 + 5GHz, HT40
Wi-Fi Direct:Yes
DLNA Support:No
Bluetooth Version:Bluetooth v4.0
NFC:Yes
Bluetooth Profiles:DI MAP PBAP A2DP AVRCP HFP HSP OPP SAP HID PAN HOGP
PC Sync.:KIES

先述の通り、日本国内では販売されていませんが、海外携帯を扱っている国内業者も何社か有る様でしたので、今回はその会社を利用しました。
この度商品が到着しましたので、早速開封の儀を行っていきましょう。
Galaxy K zoom 開封の儀を執り行います
とても綺麗で小さい箱に入っていました。

蓋を空けまーす!

中から本体が出てきました・・・。

最近の機種からすると、少し大きめです。ちょっとだけ重いです。しっかりした作りです。付属品一式です。

裏蓋を開けてみましょう。simカードスロットが見えますね。後述の理由で、simカードは差しません。

バッテリ挿入後、以前、入手した、ワイヤレス充電器対応 無接点充電基盤を差し込んでみましょう。
『上海道場 【2段】 【iOS7対応】 ワイヤレス充電器対応 無接点充電基盤 DN-10928 【あす楽対応】[メ03] 』
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2014032451?s-id=adm_bookmark_item02

おっ、うまく使えそうですね。

以前の記事では、Windowsタブレットで使用する際、裏表逆で、そのままで使うのは困難だったのですが、結局「サムソン端末」用の無接点充電基盤だったからなんですねえ。
http://rensai.jp/p/81920

折角なので、保護ガラスシートも貼っておきましょう。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LFO7TD6?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00


綺麗に貼れました。

ばっちり!

早速電源を入れてみましょう。

SAMSUNGのロゴが光ります。

言語を選ぶ事が出来る様ですが、今回入手した端末は、デフォルトが「中文(香港)」になっていました。

流石に中国語はさっぱり分からないので、ある程度ならなんとかなりそうな、英語を選択します。

wifiは後述の理由でスキップ。

取り合えず、ひたすら「NEXT」。

ひたすら、「NEXT」。

googleアカウントの設定も飛ばします。

おなじみのホーム画面が表示されました。

シャッターボタンを押してみると・・・カメラが作動しました。

沈胴式レンズも作動します。まさにデジカメ。


「・・・さっき、wifiの設定を飛ばしていたけど、どういう事?」
実はこの機種、「技適マーク」が有りません。
したがって、simカードを挿入して、スマートフォンとして使う事も、wifiで接続して、スマートフォンとして使う事も、現時点では、日本国内では違法です。オフラインでカメラとして使う事は現時点で出来ます。
さあ、どうする?
※記事の情報は12/31執筆時点のものです。
※本記事に於いては、技術基準適合証明(技適)を取れていない機器の使用を勧めるものでは御座いません。購入、利用に於いては自己責任となり、筆者及び編集部はその責を負いません。
※ 『Samsung GALAXY K zoom』 の記事の執筆に当たっては、サムスン電子ジャパン 様に執筆の連絡を行っております。
※ 『上海道場 【2段】 【iOS7対応】 ワイヤレス充電器対応 無接点充電基盤 DN-10928 【あす楽対応】[メ03] 』の記事の執筆に当たっては、上海問屋(株式会社 ドスパラ)様に執筆の連絡を行っております。
※Girlsイラスト:http://furu-yan.jimdo.com/

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。