新社会人のための“ビジネスメールの基本”

access_time create folderエンタメ

 ビジネスメールには、マナーとルールがある。件名のないメール、誤字、脱字などメール一つで「この人は常識がない。仕事ができない人なのかな?」と相手に思われてしまいかねない。
しかし、このビジネスメールのマナーやルールは誰かが教えてくれるわけでもなく、自分から能動的に知ろうとしないと、書くことはできない。特に就活生や来春に就職を控える学生たちにとっては重要だ。

 『就活から役に立つ 新社会人のためのビジネスメールの書き方』(鈴木真理子/著、SMBCコンサルティング株式会社/監修、ソフトバンククリエイティブ/刊)では、ビジネスメールを書く際に絶対知ってほしい22のルールと、ビジネスメールの基本パターンとメールを書くときに役立つ24個のベストフレーズから、ビジネスメールの書き方とルールを解説していく。

 ビジネスは会社と会社のつながりで成り立つものだから、メールの最初の一言は相手に失礼があってはならない。メール本文の冒頭にくる挨拶は重要だ。
 本書で紹介されているベストフレーズは「お世話になっております」だ。また、言い換えフレーズとしては「いつもお世話になっております。」や「いつも大変お世話になっております。」などがある。相手の人とのやり取りが増えたら「いつも」を添えて、日頃からの感謝の気持ちを伝えることができる。
 さらに、常連のお客様に対して書くときや、深く感謝を伝えたいとき、営業やプレゼンの後など、ここぞ!と勝負をかけるときには、「大変」を付けると印象深くなる。反対にNGフレーズは「こんにちは!はじめまして。」だ。あくまで会社同士のつながりのため、個人的な挨拶はしないように心掛けるべき。

 また、仕事をしていれば、失敗はつきもの。取引先の会社に迷惑をかけてしまうこともあるかもしれない。そんな時、謝罪のメールも気をつけなければならない。NGフレーズは「すみませんでした。ごめんなさい。」だ。「すみません」はお礼とお詫びの両方に使えるが、正式な謝罪には向いていない。
 逆に、ベストフレーズは「申し訳ございません。」だ。お詫びのフレーズを書くときは「いただきましたご意見を活かし、なおいっそうのサービスの向上に努めてまいります。」など、次の文に善処策も書くといい。

 これらのビジネスメールの書き方は社会人であれば常識であり、基本中の基本だ。しかし、ビジネスメールに不慣れの段階では、ついつい社外の人宛に「すみません」を使ってしまったりすることもあるだろう。
 他の人に迷惑をかけてしまったり、自分が恥ずかしい思いをしないためにも、ビジネスメールのマナーとルールは、必ず身につけておきたいスキルだ。基本的なことをマスターしていくことが、社会人の第一歩となるはずだ。
(新刊JP編集部)



(新刊JP)記事関連リンク
仕事中の私用メールの監視は違法?
あなたのメールは大丈夫?よくやってしまうNGメール
誰でも出来る、“なんちゃってノマドワーク”を体験

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 新社会人のための“ビジネスメールの基本”
access_time create folderエンタメ
local_offer

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。